教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私が勤めている会社では年末調整の還付金が全員0です。 おそらく会社の社長がとっているのではないか?

私が勤めている会社では年末調整の還付金が全員0です。 おそらく会社の社長がとっているのではないか?会社に保険会社から送られてくる書類と一緒に年末調整の書類を提出しています。源泉徴収票の生命保険、介護保険の欄にも記載あり。 この場合どこに報告するのがいいのでしょうか? つい先月まで給与明細もありませんでした。 従業員の意見により給与明細が発行されるようになりました。

続きを読む

141閲覧

回答(4件)

  • 源泉徴収表内の源泉徴収額と給料、ボーナスなどで引かれている額が違うなら、そうなんじゃないですかね。先ずは、社長に、一人ではなく、皆で問い詰めたらいかがですか。

  • 全員103万以下の年収なら、あり得る。

  • う~ん。 それだけの情報では社長がとっているかどうか何とも言えません。 給与明細がなかったようなので確認ができなかったのかもしれませんが、 月給(又は時給)がいくらで手取りがいくらだったかです。 月給と手取りが同額なら、 1)月収が8.8万円未満だったので税金は引かれていない 2)月収が8.8万円以上あっても税金が引かれていない があると思います。 そのような場合なら、給料から税金を引かれていないのですから、還付金はありません。 ただ、2)の場合、社長は納税をどうしているのかです。 場合によっては、社員全員がしらずに脱税しているのかもしれません。 その他には、 3)12月の給料で精算していて「還付金」という形で支給していないかもしれません。

    続きを読む
  • おそらく会社の社長がとっているのではないか? ↑ むしろなんにもしていないのでは? そもそも論ですが会社は従業員に払う給与から税金を計算して税務署の代わりに徴収して税務署へ払う必要があります。 ↑ これをせず捕まる社長もいます。 この毎月の税額は決定でなく仮の額で本来より多めです、なので年末調整をして1年の税額を決定したら多めに払った税金がもどるのです。 また、年末調整は会社がしなくても構いません。 その場合社員は確定申告、または還付請求をすれば多めに払った分は戻ります。 確定申告は欲念月で終了ですが還付請求は5年できます。 そこでアドバイスです。 過去の源泉徴収票をもらって還付請求をする。 保険会社には再発行を依頼する。 そして還付請求をする。 年金や健保のちゃんとしていないのでは? 年金事務所に確認した方が良いですよ。 これもちゃんとしないで捕まる社長もいる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる