教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について質問です。 A社(正社員で雇用保険加入)を令和4年3月に離職し、1年ほどの間を経て令和5年3月から…

失業保険について質問です。 A社(正社員で雇用保険加入)を令和4年3月に離職し、1年ほどの間を経て令和5年3月からB社(パートで雇用保険未加入)で働いています。令和6年3月になって今更A社から離職票が届いたのですが、受けられなかった失業保険を請求することはできますか? 失業保険の仕組みを知らず、離職票を請求しなかった自分も悪いのですが・・・

続きを読む

48閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    離職日と離職事由がどうなっているか?ですね。 離職がR4.3なら、給付期限はR5.3なので、給付対象外です。 R6.3退職で発行されたのなら、就業可能な健康状態で 求職活動する失業者には、給付されますが、 給付額の算定根拠となる過去2年間の賃金が¥0なので、 支給額は¥0です。 失業者と認定されることも難しそうですね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる