教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

週4~5日勤務でフルタイムパートしています。 個人経営のお店で、正社員1人、パートの私、社長の3人で働いています。 正…

週4~5日勤務でフルタイムパートしています。 個人経営のお店で、正社員1人、パートの私、社長の3人で働いています。 正社員の子は1年間で10日有給休暇が取れるみたいで ちょこちょこ休んでいますが私は有給休暇が取得できないと言われました(今働いて1年半くらいです) 有給取れない理由としては『うちは小さなお店だから関係ない』(?)とのよく分からない解答で…。 週4で働いてたら7〜8日くらいは取れますよね? 社長に言っても解決できない場合は泣き寝入りでしょうか…。

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 残念ながら貴方自身の意思で消化しないだけで会社に違法性はなく労基署に介入する権限はなく介入しようものなら逆に懲戒処分ものです。よって相談しても有給申請して休むようにアドバイスされるだけです。貴方もご承知のように有給は法律で定められたものです。よって社長が何喚き散らそうが申請して休めば良いだけです。無論社長と喧嘩する事になりますがそれが嫌なら泣き寝入りするしか有りません。

  • 有給休暇は労働者の権利として法律で認められていて雇用主から与えられるものではありません。経営者の方は何か勘違いされてるのではないでしょうか。 だから基本的に有給休暇の申請を拒否することはできないんです。 泣き寝入りしないで当然の権利として有給休暇を使用してください。 もし有給休暇を使って欠勤扱いになって無給になるようであれば労働基準監督署へ相談されていいと思います。

    続きを読む
  • 「有給くれないなら辞めます!」で良いですよ。 「脅しか?」と言われたら 「当然の権利を言ってるだけです。嫌なら辞めます。」で辞めましょう。 あなたの人が良いのを利用されているだけですよ。

    続きを読む
  • 質問者様を差別しているのですから遠慮をすることはないように思います。 雇用形態にかかわらず有給休暇は法律により付与されるものだということを、示しましょう。 「有給休暇 パート」などの検索ワードで専門家が解説しているページがたくさんありますし、簡単な内容なので間違った解説をしているページはほとんどありませんので、印刷して見せてあげればいいです。 それでも頑なに拒否するなら、「有給休暇を全部消化した後辞めます」と宣告するくらいのことをしてもいいように思います。完全に質問者様を軽視しているということですから。 勤務開始からまる1.5年を経過しており、週4での勤務なら半年目に7日、1.5年目に8日、合計15日の有給休暇が残日数となっています。 もしも完全に対決状態になってしまったら、「法律の定めなので訴訟になれば100%そちらが負けますよ」と脅すしかないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる