教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3月4日月曜日に派遣の顔合わせに行きました。 その場ではすぐに断れませんでした。(この時点で私にも勿論非があります)

3月4日月曜日に派遣の顔合わせに行きました。 その場ではすぐに断れませんでした。(この時点で私にも勿論非があります)翌日に電話があり21日からでとお話があったのですが、担当の方に不信感があったのと顔合わせの時からかなり強引に言われて断り辛く…結局この時も適当に話を合わせてしまいました。そのあと派遣会社に電話して、担当の方に言えなかったのですが辞退をしたいという旨を伝えました。 電話した時点で契約の締結や保険の加入になっていると言われたのですが保険などは取り消しできますよね? 担当営業のあと、派遣会社自体に相談したのは1時間も経っていません。 その間に保険の手続きが完了することは不可能だと思いますし、実際就業日も到達していません。 失業保険を受給中ですので就業扱いなどにならないか心配です。 社会人としてはっきり自分の意思を伝えることができないせいで、派遣会社や企業様に迷惑をかけてることは承知しております。 自分でもそこは深く反省しているので誹謗中傷は控えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

290閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    顔合わせしてOKの回答がきて私も就業の意思を口頭とメールで示した後に辞退した事ありますよ。顔合わせの2ヶ月先が開始日でしたが営業担当の対応が悪く不信感を持ったので「あなたに不信感があるので」と本人にハッキリ言って(笑) 営業担当と会話後1時間で手続き開始などあり得ないし契約も条件提示が正式にあってからの話ですから。手続き始めたと言えば丸め込まれるならとおもってるもでしょう。ここはキッパリと突っぱねましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、契約書を交わしてない状況で、社会保険加入とか基本、無理ですし やったら違法です。※労働してないから。 あと契約書だって、あなたの署名と印鑑が必要なはずです。 それやったんですか? まぁ仮にやっても就業前だからキャンセル可能ですよ。 中には契約書交わしたからと言ってくる会社もありますが、私も派遣で沢山働いたことがありますが、そんな理由で法的に訴えられたことは今まで皆無(0件)です。 つまり、堂々と断ってください。 もっと言えばそもそも顔合わせと言う名目の「面接」も違法です。 今では当たり前のように顔合わせという名の面接がありますが、あれは違法行為です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣契約の辞退については、派遣会社との契約内容によります。契約書に辞退に関する条項があるか確認してください。保険の加入については、加入手続きが完了していれば取り消しは難しいかもしれませんが、手続きが途中であれば取り消し可能です。ただし、具体的な手続きは派遣会社に確認してください。また、失業保険の受給については、実際に就業していなければ影響はないはずです。ただし、詳細はハローワークに確認してください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる