教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒1年満たずに仕事を辞めてしまい、現在転職中(転職1回目)の者です。

新卒1年満たずに仕事を辞めてしまい、現在転職中(転職1回目)の者です。前職が事務職で再度事務職を希望しておりますが、正社員登用での事務職の募集案件は50社以上応募したものの、書類選考で全落ちしている状況です。 他職種も見てみて書類選考通過したところもありますが、自分のやりたいことと違うと感じてしまい、やはり事務職として再就職したいと思っております。 現在、IT事務の会社1社から内定をいただきましたが、無期雇用派遣という働き方で、現在選考を控えている企業様も全て無期雇用派遣という形態です。 自分自身のキャリアの少なさから書類選考で切り落とされてしまうのは致し方ないとは痛感しておりますが、それでも第二新卒だからこそ正社員登用の会社に内定をいただくまで頑張るべきでしょうか。 それとも将来的に転職をすることを大前提として、無期雇用派遣のお仕事で数年間キャリアを積んでから、正社員登用の仕事を探すべきでしょうか。

続きを読む

171閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ご本人の社会評価如何では。 第二新卒なんて、コテコテの中途です。 新卒もまともに取れない、逃げられた会社と短期間で辞めた人の悪く言えば傷の舐め合いです。 利用は良いとしても、それに頼り過ぎない事です。 一年以上キッチリと派遣でも勤務して、その後受けた方がいいとは思いますが、派遣の時給から正社員の給与は下がるので、それをどのように考えるかでは。 新卒時に入った会社が、後に考えると一番まともだったという事は、転職者には多々あることです。

    続きを読む
  • 一旦派遣になるとまず正社員になれないのでもう少し頑張ってみたら?

  • せっかく新卒で事務職に入れたのに勿体無かったです。 事情はあると思いますが、1年未満で退職は書類選考が厳しいでしょうね。 で、結局就職活動が楽な派遣に行ってしまう。 無期雇用でもその会社に何年働いたとなれば転職もしやすくなると思いますが、今度は転職活動の時間が取れないと言う事が起きます。無期雇用なら尚更ですね。 まだ頑張れるならハローワーク通い、とにかく働かねばならないなら一旦派遣で、会社と社会の空気を吸って下さい。

    続きを読む
  • 無職期間は何ヵ月くらいですか? ハローワークの職業訓練に行って勉強して、事務系の資格取得後に再就職活動するのもアリだと思います もしくは無期雇用派遣で3年くらい働いて経験を積んでから、再度の転職活動をして正社員を目指す あとは、まだ無職期間が短ければ、あと2~3ヶ月は頑張って応募してみる 中小企業であれば、採用される可能性もあると思います 書類選考落ちが多ければ、ハローワークや転職エージェントに添削してもらうのもいいかもしれません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる