教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業が平均70時間のため退職したいのですが、毎日繁忙期並に忙しいせいで退職のタイミングがわかりません。

残業が平均70時間のため退職したいのですが、毎日繁忙期並に忙しいせいで退職のタイミングがわかりません。社長が変わり方針が一気に変化、そしてあるプロジェクトが全然うまくいかず毎日が多忙です。サービス残業もしてるため実質80時間は余裕で超えているのですが、どうすればいいのか。リモートワークでもないため毎日が終電近いですし。 辞めようにも属人化しすぎており引継ぎ手もおらず、部内の人たちにも業務相談しましたが誰も理解できず断念です。事務処理の部署なのてすが私は部内SE的立ち位置のため、私がいなくなると業務ストップレベルです。 有給休暇については毎年20日得られる(上限40日)のですが、全然取得できず毎年オーバーフローしてます。オーバーフローした日数は何も返還されません。 このような状況の場合、まずどうすればいいのでしょうか。最近すべてのことに対しての欲といいますか、やる気が無くなっており、趣味にも手がつかず休日は家でボーっと座ってるだけです。眠れない日々が続いてて、近々メンタルクリニックに通院しようとも考えてます。

続きを読む

113閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    引き継ぎ手がいない、自分が辞めると回らなくな。 そんなのは会社が考えればいいことです 辞めたいと思ったら辞めればいいんです 自分都合で退職日を決めて文書で通知し、 あとは引継ぎ資料でも作って退職日を迎えるだけだと思います

  • 1日3時間半から4時間程度でしょうか。 大手なら普通にありそうですね。 家つくのは23時とか聞きます。

    続きを読む
  • だいぶ疲れてしまってますね、お察しします。 SEでしたらすぐ次も見つかるでしょうし先ずはエージェントに登録しましょう。 土日でも面談はできるはずです。面接の調整は強引に半休を取るとかですね。 後任は会社が決める事なので、貴方が責任を負う必要はないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる