教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用でバイトをしていたのですが、先月退職をしました。 障害者年金+バイト(休みがち)で、バイトのお給料はだいたい…

障害者雇用でバイトをしていたのですが、先月退職をしました。 障害者年金+バイト(休みがち)で、バイトのお給料はだいたい手取りで数千~数万円ぐらいでした。このバイト先に在籍は約2年ほどで、最初の半年程は頑張れていたのですが、そのあとは休みがちになり、お給料も数千~数万円ほどが安定となりました。 契約上は週4勤務の25時間労働です。 退職にあたり頂いた書類を読んでいたところ、1月~5月間で退職した場合、住民税を最後のお給料から一括徴収すると記載がありました。 ですが過去の給与明細を見ても住民税の記述がなく、どの程度徴収されるのか分からず不安です。 調べたところ、前年の収入が少ない場合非課税になるとのことなのですが、これは給与明細に住民税の記述がない場合、私は非課税で一括徴収もないと判断してもよろしいのでしょうか? 給与明細の控除の欄には、健康保険料、厚生保険料、雇用保険料の3項目しか記述がありません。

続きを読む

176閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も障がい者です。障がい者年金は非課税なのでこの場合は収入に足されません。年収135万円ですが住民税はかかりません。ただ、住民税はかかりませんが健康保険に関しては辞めた後で親などの扶養に入る場合は障がい者年金+収入が年間180万円を越えると親のご自身で国民健康保険に加入する必要があります。詳しくは市役所などで聞かれるといいです。

  • 障害者年金の細かいのは存じませんが、 住民税は所得が100万以上で支払うことになるので 恐らくそもそもないんじゃないですかね

  • マイナンバーカードを使って、マイナポータルから、質問者自身の税情報にアクセスしてみてください。 非課税かどうか判断できます。 マイナンバーカードがなければ、市役所税務課に本人の証明書を持参して問い合わせしてください。 給与明細書だけでは判断できません。 追加の質問には、お答えしていません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる