教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在ストレス障害により2カ月休職してます。

現在ストレス障害により2カ月休職してます。今年の4月新卒入社の者です。 4月、5月、6月は普通に働いていたのですが、職場の人間関係、業界への不信感による罵倒等を浴び、現在2カ月休職しております。 病名はストレス障害です。 人事部課長、営業部長、産業医の方と4人と話し合いをし、上記の職場の人間関係等を素直に話し、「休職した方がいいですね。ただし、復職したとしても原則として元の職場に復帰となります。ただ、ストレス障害のため希望部署(財務系)への異動も考えますが、期待しないでください」と言われました。 私は元の職場には戻りたくありませんが、違う部署で働くのであれば、すぐにでも行きたいという気持ちがあります。 仕事自体が嫌いなのではなく、営業というより事務系の方が自分に向いていると感じています。 ただ、ここのまま戻ったとしても元の職場だと、治ってきた不眠症や吐き気が悪化しそうな感じがしてます。 また、違う道も考えてみようと転職活動もしておりますが、入社4カ月ということでなかなか内定を頂けません。 悩んでおります。 よければアドバイスをください。 よろしくお願いします。 文章表現がわかりにくいかもしれませんが、すみません。

続きを読む

442閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転職するのも道のひとつですが、今は厳しい時代ですから、今の会社にしがみつくのがベターだと思います。 同じ職場に復職させるのは人事サイドの定石ですが、同じ職場に復職させてから配置換えさせることもあります。 新しい職場で新たに抱えるストレスよりも同じ職場でこれまでストレスの方が負荷がかからないだろうという考え方からだと思います。 精神疾患からの復職はなかなか難しいですね。焦らずに療養してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる