教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

悩んでいます。母子家庭 転職 派遣 現在40代後半になったところで母子家庭の子1人 賃貸暮らしです。 丸18年勤めた…

悩んでいます。母子家庭 転職 派遣 現在40代後半になったところで母子家庭の子1人 賃貸暮らしです。 丸18年勤めた職場を転職しようと思っています。管理職までなったのと 自分が技術職出身で その知識を活かす内容の業務をしていたため 引き継げる人材がおらず また、子供が小さいうちは転職の厳しさも分かっていたのと 辞めたら迷惑をかける、とずっと我慢していました。 恩師と言える上司も かなりの高齢になり 病気もしたため いつどうなるか分からない状況にも関わらず 後継者がいません。 自分にもとても同等の知識もなく それ以上に 将来性のないこの会社と 今まで耐えてきたパワハラモラハラ経営者に愛想がつきて ようやく、本気で転職活動を始めたところです。 ずっと 戻りたかった前職の技術職で探しているのですが 特殊なため企業数がかなり限られます。 業界人口が少ないので 求人自体はだいたい1年通してどこかの企業が出してる感じです。 最初は正社員を目指して 多少今より給与が落ちても、、、、と その技術職での資格もなく、年齢的にも厳しいのも承知でと思っていましたが 実は 股関節が悪く持病を抱えており、そういった点でも不利になるのであれば 派遣で 少し気楽に働く、というのもありかな、と思い始めました。 いつ、手術となっても 会社に迷惑をかけずに いったん契約切り、が出来るのと 社内イベントごとなども 派遣だと参加しなくて良い、というのもメリットだと思ってます。 また一番は 派遣だと 年齢や股関節で不利でも 入りやすいかも、というところです。 正社員のほうが残業がどのくらいあるかにもよりますが 年収で言ったら 多分 派遣のほうが少し多く 現職と比較しても派遣のほうが少し多いかな、くらいです。 正社員のほうが 残業月20時間くらいであれば 現職と同じくらい貰えるかな、といったところです。 子供も フリーターですが働き始めたため、年収自体は 最悪多少下がる事は支障ありません。その覚悟でいますが 古い人間だからか、やはり、安定した正社員、と思ってしまいますし 子育てが終わってようやくこれから自分自身の貯蓄も本格的に、と思うので あまり下げたくないのも本音です。 当然派遣は いつ切られるか分からないですし 現職も 最初は派遣で入ったのちに正社員に誘われて、、、という経緯で 派遣社員自体は経験済みなので 派遣のデメリットも分かっているつもりです。 正社員がダメだった場合に、と思っていたのですが、、、 色々悩み始めてしまいました。 派遣でも 特殊な技術職なので需要自体は切れることはないとは思いますが 逆に、正社員が多く、派遣で求人が出る事は めったにないと思うので (男業界でそもそも女性は少ないですし) 今 派遣で入っても 切られたら補償はありません。時給の安い仕事しかないと思います。 正社員は今の私の状況を考えると この機会を逃したら 二度とその職に戻れるチャンスもないかもしれません。 希望しているところは自宅も近く(徒歩圏内 残業あり)、派遣のほうは自宅から遠く(とはいえ車で20~30分 派遣なので残業なし)、ということもあり またそれはそれで悩んだり、、、 正社員のほうは これから 人材紹介会社を通じて まず私でも応募できそうかヒアリングしてもらう話になっています。 企業の希望は男性で低年齢、ということは分かっていて 実際その企業もそうなようでしたし 資格もなく、持病も抱えているので そもそも正社員は応募までいけないかもなんで そうなれば そこは諦めもつくのですが 正社員のほうは別の企業も 条件は落ちますが何社か出ているので どうするか、悩まないといけなくなります。 質問ではなく 相談になってしまっているのですが もし同じような生活状況で 派遣だよ、という方等いらっしゃいましたら アドバイスなど頂けないでしょうか。

続きを読む

172閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • まず技術とはどんな技術かによります。 うちの会社なら在宅ワークなので股関節は不利にならないため、いきなり派遣に行く事も無いかと。 また、派遣に行ってしまうと、今後は年齢的にもう正社員で採用する会社は見つからないと思います。 また、年収は一般的には50歳過ぎてるとよほどじゃないと下がるようですが、それは業界が異なれば違いますよね。当方がいる業界で技術あがりなら(技術にもよりますが)50歳でもどんな安くても年収700にはなると思いますよ。 ですので、悩んでる暇あるならダメ元で技術で通用する会社をどんどん面接受けたほうがよいかと。 100社落ちる覚悟で。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる