教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職後の流れについての質問です 休職し、そのまま退職しました。 このまま体調が戻るまで傷病手当金をもらい続ける予…

退職後の流れについての質問です 休職し、そのまま退職しました。 このまま体調が戻るまで傷病手当金をもらい続ける予定です。傷病手当金を貰うので失業保険に関しての手続きは行う必要はないですか?ハローワークに行く必要もありませんか?

続きを読む

206閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    退職後も継続して傷病手当金を受け取るなら、失業保険は延長申請をしましょう。再度働けるようになり失業手当を受け取る際に受給日数など増える可能性があります。(病気等で退職している為) あとは、傷病手当金を申請する健康保険組合などにもよりますが、傷病手当金を申請する際に失業手当の延長申請の証明書の写しの提出を求められるところもありますので、失業手当の延長申請はしておいたほうがいいと思いますよ。

    ID非公開さん

  • 失業保険(=基本手当)の受給起算日は退職日翌日です。 他の回答者様が仰る通り、離職票持参で延長申請された方が良いと思います。 勤続年数やご年齢がわかりませんが、基本手当受給申請しにハローワークに行ったら受給できないということもあり得ますから。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • そうですね。 失業給付は働ける状態にならないと申請出来ないので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる