教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

残業手当につい質問です。 今回会社の営業不振で6人リストラになりました。 働いている間は何も気にならなかったのですが…

残業手当につい質問です。 今回会社の営業不振で6人リストラになりました。 働いている間は何も気にならなかったのですが、労基法を確認すると残業手当は1分単位で支払うと書いてあるのに対して当社は30分単位で支払われています。 法定内残業と法定外残業があるみたいなのですが、月30時間でも月100時間でも 給与明細には法定内と記載されています。時間¥1700位 「法定労働時間(1日8時間・週40時間)を超えたとき 25%以上 時間外労働が限度時間(月45時間・年360時間等)を超えたとき 25%以上 時間外労働が月60時間を超えたとき 50%以上」 これの意味合いがわかりずらいです。 令和3年4月から令和4年8月位まで60時間以上100時間以上が3回ありました これって時間外労働にならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

18閲覧

回答(1件)

  • こうした残業代未払等のことを賃金未払事案と労基署では呼んでいます。 でその際に申告する労働者として注意すべきことは、未払いだと思っている労働時間は本当に労働時間なのか、です。 労働時間は、労基法では「会社の指揮命令下にある時間」ということになっています。所定労働時間は予め契約している時間なので、遅刻早退がなければ、労働時間として問題はないでしょう。では残業は、というと、会社の指示で残業を命じられたのかということなんです。会社は「命じてもいないのに勝手にやったんだろう」と言われないことが重要です。例えばタイムカードが18:40打刻として、会社は18:30まで残業を命じたのであれば、これは18:30でしょうがないと思います。会社の指示があったという確証があった方が役所も認めやすいと思います。この点で結局ウヤムヤになってしまうことが多いので注意してください。役所は指示があったのかどうかまで確認することは不可能ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる