教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社に再就職することは避けたほうが良いでしょうか。

派遣会社に再就職することは避けたほうが良いでしょうか。私は20代後半で妻子持ちです。先日、ハローワークから求人案内が届きました。確認すると、派遣業務を主とする企業の紹介でした。その企業の詳細は次のような感じです。 ・契約社員ではなく正社員雇用 ・事務所にて請負業務あり ・機械設計業務 ・雇用、労災、健康、厚生、財形、退職金共済、退職金制度 ・職務、役職、家族手当あり 内容は良くありそうな感じなのですが、今の時代、派遣会社に就職することが望ましいことなのか悩んでおります。色々探してはおりますが、なかなか思うような企業とめぐり合いません。派遣会社でも考え方によっては、様々な企業や業務を経験できる、人脈が広がるなど考えられると思います。しかし、今後同じような経済状況になったとき、派遣切りなどが起きる可能性もあるのではと考えると悩んでしまいます。 ざっくりな内容ですが、派遣会社についてあまり詳しくないので、皆様のアドバイスをお願い致します。

続きを読む

501閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そうですね。 悩まれている気持ちは良く分ります。 ただ後になると分るのですが、結局どこで仕事をするかより何をやってきたかに寄るんですよね。 既に前の方が書かれているように派遣でも正社員採用なのでリスクは低いです。 今の日本の現状を観ていると不安な要素はあると思います。 しかしながら何時なんどき会社が倒産しても自分で次を見つけられるだけの十分なスキルと経験をつけてやるぞという気合を持って転職すれば現時点での問題はそう大きくないはずです。 むしろきちんと経験を積んでいけるか、仕事内容に目を向けたほうが良いでしょうね。 まだ20代ですし、35くらいになったときに転職先があるように先を見据えて真摯に頑張っていけば良いと思います。 次の会社で定年まで・・・と考えないほうが良いですよ。 失敗してもそれが経験として高く評価される世の中です。 前向きに頑張ってくださいね。

  • 派遣会社で事務をしている女性です。派遣会社はおっしゃる通り、不況の影響は受けやすいです。でも質問者様が考えておられる企業がしっかりした企業であれば不況、法律改正等の対処法は既に取り組んでいるはずです。逆に今のご時世、100%安定の企業を探す方が難しいですからね。また、派遣会社はいろんな事をオールマイティーにこなせる方が向いています。会社にもよりますが男性なら営業、接客など自然と身に付くと思います。

  • 妻子持ちであれば失業給付金が切れる前に働かないといけませんね。 派遣社員から派遣先の正社員に登用される場合もあります。 ハローワークの紹介であれば一度応募してみるべきです。 面接などのとき詳細な内容がわかるでしょう。 条件など詳細確認してからでも断ることができます。 派遣会社の正社員とならば派遣契約を切られても直ぐに給料無しにはなりませんが、 次の派遣先が数ヶ月決まらないと解雇になる場合があります。 現在の不況が回復して雇用が改善されてから改めて就職活動してもいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 貴方の場合は派遣と言っても正社員。 つまり、派遣切りされて、仕事がなくなった状態になっても、給料は出るはず。「失業」にはならないはず。 今問題となってる派遣とは種類が違いますよ。 妻子持ちならば、なにか正社員としての仕事があったほうがよいです。 そこも正社員なのですから、応募する価値あるでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる