教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員として働いています。 ただ、5年前にうつ病にかかり、約1ヵ月休職し、その時に発達障害と診断され、今は障害者雇用の枠…

正社員として働いています。 ただ、5年前にうつ病にかかり、約1ヵ月休職し、その時に発達障害と診断され、今は障害者雇用の枠での正社員として働いています。障害者雇用の枠に入ってから、障害者に給料を上げたくないのか、昇給額が今までの5分の1以下の額になりました。会社としては給料上げてるだろうってスタンスなんでしょうけど、コレって差別に該当しませんか? また、過去に一度でも休職したら、職場復帰してもそれ以降の評価は低いままなのでしょうか? ちなみに、仕事量は健常者と変わらず、フルタイムで働いています。 参考までに、今年2023年度の昇給額は推定で15000円ですが、実際の昇給額は800円でした。 誰に相談したら良いか分からず、ここで何かのキッカケになればと思い、質問投稿しました。

続きを読む

51閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事量は他の人と変わらないのに ・障害者雇用枠だと昇給額が低くなる ・一度休職したことで評価が低いまま変わらない というのは法律違反です。 専門の方に詳しく相談した方が良いです。 厚生労働省のホームページに、全国で無料の労働相談を行なっている施設の所在地が載っています。 https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる