教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人労働者の拡充ってどう思いますか? よく人手不足と言われてるますが、単にその賃金では人手が集まらないだけの …

外国人労働者の拡充ってどう思いますか? よく人手不足と言われてるますが、単にその賃金では人手が集まらないだけの 奴隷不足の間違いではないのでしょうか? 例えばですよ?仮に外国人労働者で穴埋めしたところで、最低賃金雇用が維持されるだけで 結果的に労働者にとって労働環境の劣悪さが継続されるだけだと思うんです。 更にこの外国人労働者とて仮に永住するつもりなら当然、将来の生活保護予備軍になるはずです。 それともあれですか?都合よく安い賃金で雇用して必要なくなったら祖国へ帰れと追い払うんでしょうか? ぺこりん的にそんな姿勢じゃ日本国内で犯罪を誘発させて当然と思うわ。 必要ない、倒産すべきなのは最低賃金でしか経営を維持できない企業ではないでしょうか?

続きを読む

259閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私もあなたと同じことを考えています。 最低賃金を維持したいがための政策でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね。うちなんかがその必要のない企業でしょう。(爆笑) うちはVAECMOのポンプなど、医療機器の部品を作っていますが、まー安くて、社長の私も最低賃金。来年度以降の廃業を本気で考えていました。あなたのこの言葉で背中を押されました。その程度にしか私たちの仕事って「日本国民に」、認められていないってことです。企業は現実が全て。ありがとう。 VAECMOはコロナで足らなくなって、「命とカネとどちらが大事か」で、未収発生覚悟で受注・供給しましたが、こんなんじゃホント、やってられない。 海外製のポンプは4倍の価格。だから「使命感」だけで維持してきました。 うちの貧乏の原因は「未収金」。ありていに言って、「踏み倒し」です。うちは未収金が借入金の2倍にもなっているから、ラクに「黒字倒産」できます。みんな好きにすればいいですよ。私は知ったこっちゃない。廃業したら私の老後は安泰なので。あと20年で、さすがに5億は使わない。自分の給料と私財の全てを「未収金の穴埋め」に投じているから、それをぼちぼち、ねちねちと5億、回収するだけ。債務者がみんな支払い不能となっても、百姓で自分が喰う分は稼ぐことができます。 潰れるところはとっくの昔に潰れていて、企業数はもはや、国民生活を維持するに足りなくなっています。ゾンビ化しても残らなきゃならない企業ばかりになっているのですよ・・・日本で要らない企業って、東京に集まって、ものごとを右から左に動かすだけで自分ではろくすっぽ働かない大手ですが。実際、今はもう人手不足、「外国人単純労働力の求め」は、いわゆる3Kではなく、主に大手の基礎的な職場、低賃金の職場で起こっています。私たちは外国人労働者は明治以来変わらずの「頭脳の助っ人」で、高給で「お招き」しています。事実、うちの外国人労働者は社長の私の5倍の給料とっています。彼らはミッション終了で帰国します。だから何の問題もないのですが。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 例えばコンビニでいくら条件を良くしても、来るのは外国人ばかりで日本人は来ないそうです。コンビニとしても日本人を雇いたいけどはたらいくれる人がいないので、それで渋々外国人を使うのです。ほかの業界でも同じです。 あなただっていくら待遇良くても介護とか、建設現場で働かないでしょう? これは日本だけでなく世界共通です。だから先進国はどこも外国人入れて、足りないところを穴埋めするのです。 それに日本人を雇うために賃金上げれば、ものすごい物価高になります。そして経済が悪化し、日本は国際競争力を失います。 グローバル化の時代から、どんどん外国人を入れていかに効率よく経済を回すかがカギになります。 日本が外国人を入れるのは労働力の問題だけでなく、深刻な少子高齢化対策のためでもあります。

    続きを読む
  • 世界には日本より安い労働賃金で労働者を使える国が山ほどあります 日本の経済を支える大企業で、日本人を日本で労働者として使う必要のある企業や、そもそも企業本体が税金の高い日本に置いてある必然性のない企業は多数あります でもそういう企業に出ていかれると政府も税収もひいて国民も困るので、政府はいてもらうために大企業優遇措置を維持しなければなりません 大企業傘下の国内中小企業も、大企業に取引を続けてもらうには外国企業に対抗できるレベルの価格で取引しないと切られてしまいます あなたの言い分でそんな企業が倒産すべきなのでしょうが、政府が補助しなかった業界は国内ではほぼ消滅しています。衣料繊維とか、基礎工業部品とかね。おっしゃる通り倒産なり外資に買われて消滅したりなのです 世界からすれば、もはや日本は労働者としては安くも勤勉でもなく、市場としても欧米以下なうえケチ。日本自身が世界80億人によって形成されている資本主義経済にとって重要でない、消えてもさほど問題ない国です でも日本自身はそうはいきません。世界の総GDP100兆$のうち5兆$の取引を維持しなければ、今の生活水準も維持できません。1/80の人口で5%ほどの経済規模を維持してやっとこの水準なので、もっと外から金を巻き上げ続けるスキームが必要なのです。そのために安い労働力でも不均衡な税制でもなんでも採用して、国内に金が流れ、動くシステムを維持しなければならないのです ま、最低限目利きのできる人はそんなんまともなやり方じゃ無理だろってわかってますけどね。わからん人ほど妙な原理原則に固執してその先にどんな未来が待つかを想像しない、したがらないものです まぁでも、きっと政府のタガが外れたらものすごい貧富格差を許容する社会が出現すると思いますけどね。日本の労働者は年収100万以下が9割。外国人労働者も来なくなって、数%のエリートは先進国上位水準の収入レベルになると同時に大半の国民は社会保障やサービスの大半から排除されるでしょう 金を払えない人間が見合わない待遇を保証される世界のほうが異常なのですから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外国人労働(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる