教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職。家族のサポートか自分のやりたいことかどちらを優先すべきか 40代小学生3人子育て中です。

転職。家族のサポートか自分のやりたいことかどちらを優先すべきか 40代小学生3人子育て中です。現在フルタイム非正規で働いていますが、休みも取りやすく、子どもたちの学校や習い事の都合に合わせて動けています。 そこへ正職での転職の話が来て、やってみたかった分野なので飛び込んでみたい気持ちもあるのですが、シフト勤務で土日関係なく、休みも取りにくくなります。 家族も、土日含めたシフト勤務です。 子どもたちのサポートが難しくなることは目に見えているのですが、 これが最後のチャンスかも、子どもたちもいずれは大きくなるしと思うと迷う気持ちもあります。 みなさんならどうされますか?

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    お子さんの年齢にもよりますよね。 6年5年3年生くらいの3人なら、下の子も4月から4年生、上は中学生ならチャンスと捉えてやってみても良いかなって思いますが、まだ1年生や2年生の子なら難しいかも・・・私なら・・・・って考えます。 ご主人がよほどサポート体制が取れて、子供と向き合える人なら、ご主人がOK出してくれるなら、あるいは祖父母が面倒を見てくれるなら別ですが。 そして、ご自分の性格が忙しい時にどうなる人なのかにもよりますね。 イライラしてしまうなら・・・お子さんへ当たるようになり辛いでしょうから、お互いが。

  • あなたは今まで、正職で働きたいというビジョンを持ってきたんですか? なんとなく、飛び込んできた話を受けるか断るかという話に聞こえるのですが、あなた側にビジョンや準備がなく、先方のタイミングで出た話を引き受けるだけなら、あなたや家族が負担を食うことになっていくと思います… 本当にやりたいことならば、今からでも何年後にどう働きたいのか考えて準備しておくことです 65歳定年まで、50歳からでも15年もありますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 小学生のお子さん3人で休みがとりにくいというのが… 実際働いてみると結構大変だと思います。 絶対無理ではないかもしれませんが、家族に負担がかかることを前提に、家族とよくよく話し合いをして決めた方がいいと思いました。 正職の話は、先方から来たということですか?でしたら、勤務条件について交渉はできませんか? 最初の数か月だけ曜日固定にしてもらうとか。 シフトって結構大変だと思いますよ。

    続きを読む
  • ワークライフバランスが取れなくなると、人間不満が募りますよ。 それで家庭内がギクシャクしては元も子もないと思います。 まずは、ご自分の中の優先順位を考え、その上でご主人と要相談かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる