教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関東在住のシニアです。 アルバイトを探そうと思い、有名なA求人サイトに登録しました。シニア歓迎とあり、自宅にも近く、自…

関東在住のシニアです。 アルバイトを探そうと思い、有名なA求人サイトに登録しました。シニア歓迎とあり、自宅にも近く、自分にも出来そうな仕事を見つけ、応募してみました。すると、B求人サイトへの登録が必要との事で、個人情報、写真、身元保証証明書、緊急連絡先として、家族の電話番号、等々をB求人サイトへ送信しました。 B求人サイトで、バイト探しをしてみると、応募した仕事も、通勤圏内の仕事も無く、紹介されたのは、名古屋の仕事でした。諦めて、削除しましたが、直ぐにBサイトからC求人サイトを紹介されました。チェーンメールの様で怖くなり、Cサイトはブロックしました。 Aサイトに最初に掲載されていた仕事は、囮だったのでしょうか? 年齢的に合致しなかっただけでしょうか?

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    サイトにもよりますが 今は代表案件、サンプル案件で手駒をストックする派遣会社が星の数ほどあります。 入り先同じでも時間単価もマチマチで! 電話面接したら関西の兄ちゃん担当とかでロケーションもちぐはぐとかです。 出所はハロワの求人だったりです。 ただこれは違法ではないみたいです。 シニア世代からは考えられないシステムです。 また、条件も同じでサンプルでほぼ通常出勤の要求になります。 向こうも言葉悪いですがピンはねだけの駒なのでドライです。 あと60過ぎは資格がないとほぼ相手にされません、深夜帯の仕事も 体調を警戒されますので派遣からは通りません。 全ての派遣じゃないのですがあまりにも多すぎのような印象があります。これでなんか他の詐欺まがいのサイトとかは私はないです。 サイトは、エンドの会社なりショップなり見える求人で直接連絡できる案件がいいですよ だいたい2割ぐらいかもしれません、サイト見てるとわかってきます。不労収入目指す輩ばかりでガッカリしてきます。 仕事選ばなきゃ何でもある的な意見も耳に入りますが、精査すればシニアのバイトはかなり限られてきます。 今一時的にバイト掲載が多いのは、新年度に向け学生が動いてるからです。 それでも関東圏はまだマシかもです。 バイトするなら、介護初任者、交通誘導をもってたほうがいいです。無資格ならそれすら引っ掛からない。 希望が見つかればいいですね!

    1人が参考になると回答しました

  • 求人サイトが何かわからないので詳しくは分かりませんが、他の求人サイトに誘導されるというのは聞いたことが何ので、広告を押してしまっただけとかかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シニア歓迎(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる