教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁量労働制における所定外労働の割増率について。 閲覧頂きありがとうございます。 転職時の交渉において年収アッ…

裁量労働制における所定外労働の割増率について。 閲覧頂きありがとうございます。 転職時の交渉において年収アップを相談したのですが断られてしまい、せめてものあがきとして所定外労働の金額アップを実現したいと思っています。 内定先より ・基本給(週35時間を所定時間とする。恐らく月20日で試算) ・所定外63時間分(みなしなので実労働があったかは関係ない) を提示されています。 労働基準法で定めるところでは ・所定外の時給については所定内時給×1.25%、 ・かつ、60時間を超える場合は所定内時給×1.5% となっているかと思いますが、提示された金額を時給換算しても 所定内時給×1.164%となっておりました。(簡易的に÷63時間で計算) また、法定有給に加えて別途有給休暇を付与する等、 企業と労働組合間の取り決めにより所定外労働の割増率の代わりとなる対応がなされる場合もあるとのことですが、今回はそれには該当しないと思われます。 (年間有給数10日。取得条件である年間労働日の8割以上勤務は満たす予定です) 質問としては2点です。 ・上記の労働基準法はどの企業でも対応が必須なものか(交渉材料となるか) ※外資系企業の日本法人です ・みなし残業の場合は例外があるか 法律に疎い素人質問で恐縮ですがご回答の程何卒宜しくお願い致します。

続きを読む

89閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    裁量労働制ですので、 > ・所定外63時間分(みなしなので実労働があったかは関係ない) ということで合っています。日どんなに労働したとしても、実労働時間から時間外労働時間を算出することはありません。日7時間です。63時間が7の倍数ですので、月9休日相当と思われます。ほぼ月間休日数に相当してます。 週のめぐり合わせで不定となりますが、週最初の休日が法定外休日で7時間、うち5時間が法内残業、のこる2時間が125%。次の同一週内休日が法定休日労働、7時間まるまる135%となります。 9休日をむりやり固定して 100%:5時間×5日 125%:2時間×5日 135%:7時間×4日 とすると、時間単価1000円のところ、75300円相当でしょう。所定内時給からどう算出されたかわかりませんが、119.52%で切り上げ最低でも120%はほしいところです。 休暇を小細工したところで、その週の1日2時間125%のところが100%になるだけで影響は僅少です。 1)国内事業所であれば、労基法適用となります。出資元は関係ありません。 2)緻密な就業規則での規定が必要です。検証に耐えない大雑把な規定ですと、裁判に持ち込めばほぼ否定されるでしょう。 あと、本年4月からは裁量制刷新されて、新協定結ばないと、現協定は3月いっぱいで失効します。同意制となり同意しなかった場合の待遇をふくめ4月からの対応の進捗を聞き出すといいでしょう。

  • 基本給が週35時間であれば 法定内は週40時間までなので 週5時間あたりの時間外は 所定外法定内労働 なので 料率1.0% だと思います。 問題は 所定外63時間の内訳がきちんと明示されているかです。 所定外法定内 が何時間分でいくらなのか 法定外が何時間分でいくらなのか 60時間を超えた法定外に関しては1.5%ですが 週5時間が法定内所定外の1.0%なので 60時間越え1.5%は含まれていないのではないでしょうか。 外資系であっても日本にある企業には原則労基法が適用されます https://legalet.net/foreign-companies-labor-standards-act/ 内訳がわかってはじめて残業代の計算ができます https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/51239/#i-5

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる