教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フリーランスエンジニアで業務委託契約をしていますが年末年始から確定申告までの間、契約時間が140時間から180時間として…

フリーランスエンジニアで業務委託契約をしていますが年末年始から確定申告までの間、契約時間が140時間から180時間としていますがギリギリで疲弊してしまいます。実際、140時間から180時間の契約を数年なら耐えれますが長期はきつくないですか。

補足

平日しかできないこともあるのに2月に祝日が増えたこともダメージが大きいです。

31閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • フリーランスなら時間を減らしてもらえるよう交渉したらいいですよ。 きついと思ったら仕事量を増やしたり減らしたり自由にコントロールできるのがフリーランスのいいところです。 会社員だったらそうはいきません。 周りに流されず出来ないことは出来ないとハッキリ伝える事が長く続けられるコツです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる