教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方飲食店従事者です。 中小企業飲食店にて勤務しておりますが 直近2年ほどで有給取得なしだったので 飲食部営業…

当方飲食店従事者です。 中小企業飲食店にて勤務しておりますが 直近2年ほどで有給取得なしだったので 飲食部営業部長より有給消化を義務付けられ 年末年始休暇に2日をプラスして有給申請休み明け営業初日に社長よりお叱り。 当店舗は都心部よりだいぶ郊外にある店舗の為、近隣店舗は軒並み年末年始休業中 社長が年始食事に行く場所に困って某チェーン店に行き、そこで何やら雑に扱われた話は後日伺いました。 今後どう有給取得したらいいと思いますか? 有識者の方々のお考えをお聞かせ願いたいです。 長文雑文申し訳ありません。

続きを読む

25閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年間5日の有給休暇取得させることが会社に義務付けられました。 罰金は、1人で30万(だったはず)。 そんな社員が、10人いれば、300万。 会社は罰金を経費計上はできません。 あったはずの300万の利益に対して、法人税が課税されます。 70万弱くらいになるかもしれませんね。 370万もの利益を確保しても、会社には1円も残りません。 370万の利益を上げるためには、700~1000万程度の 売り上げが必要でしょう。 そう考えると、会社としては、有給休暇取得に関して ムキになるでしょうね。 有給休暇を取得しなかったから、罰金30万を払ったので、 ついては、ボーナス支給額を37万減らします。 となっても、成果報酬の会社なら、適法ですし。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる