教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近入社した60代営業の人がいます。 帰社した時「戻りました」といつも言いますが、私は「ご苦労様です」

最近入社した60代営業の人がいます。 帰社した時「戻りました」といつも言いますが、私は「ご苦労様です」最近入社した60代営業の人がいます。 帰社した時「戻りました」といつも言いますが、私は「ご苦労様です」「お疲れ様です」の どちらを言ったらいいのでしょうか?

続きを読む

228閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    《ご苦労さま》は、目上から目下に使う言葉です。 従って、自分より年上のこの方に使うと非常に失礼に当たります。 《お疲れ様です》は、私の住んでいる地域で挨拶代わりに会社内で頻繁に使っています。 さしあたり、《お疲れ様です》で問題はないと思います。

    ID非公開さん

  • 最近入社ということで、実質あなたの後輩(?)になるのかと思いますが、やはり目上の方ということで、「お疲れ様です」が無難だと思われます。 「ご苦労様です」はおもに目下人へ使うもののようですよ。

    ID非公開さん

  • どちらかといえば「お疲れ様です」の方がいいと思いますが、 (「ご苦労様です」は基本的に目上の人に使う言葉ではないので) 「おかえりなさい」ではダメでしょうか。

    ID非公開さん

  • お帰りなさい、お疲れ様です。 「ご苦労様です」なんて言ったら、怒られますよ。。。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる