解決済み
接客業ってどうして下に見られるのでしょう?私は大学を卒業してホテルに勤めていますが、親は大学をでて結局接客業?みたいに言います。誰でも出来る仕事だと。そもそも大学を卒業した人に相応しい職業とは何でしょうか?会社が取引相手の仕事なら親は満足するでしょうか? 親は小学校の教員をしているので、上記の事を言われるたびに先生だって免許は必要ではあるものの、やろうと思えば子供だって出来ると言い返しています。法律的にはダメだけど倫理的には問題ないというやつです。授業でも分かった人は他の人に教えたあげてとかありますよね。 ホテルの仕事も経験を積めば誰でも出来ると思います。思いますが、例えば予約方法にはどのような物があるか、どの予約だったら泊数など変更可能かなど覚える事は多く楽な仕事ではありません。 なぜ接客業は下に見られがちなのでしょうか?
996閲覧
1人がこの質問に共感しました
①接客業にはさまざまな職種がありますが、就職するにあたり必須となる資格や免許はなく、条件的にはハードルの低い業種です。 さらに、離職率が高く常に求人が出ているため、一般的に就職しやすいと言われています。←誰でもできると言われる ②接客業では、お客様と直接コミュニケーションを取ってもてなし、商品だけでなく、心地よい時間を過ごせるようサービスを提供することが基本とされています。 特に日本では、おもてなしの精神が根強いこともあり大抵のお店や施設で質の高いサービスを受けることができます。 それが当たり前になっているため、過剰なサービスを要求されることが多く「客>店員」という関係性になりがちです。←見下される ③生活するうえでほぼすべての人が、日常でお店や施設を利用するなど接客業はとても身近にあります。しかし、すべての人が仕事として接客業を経験する訳ではありません。 経験がなければその仕事がどんなに大変で、どれだけ重要なものであるか理解できません。←大した仕事してないと言われる 以上のことが、接客業が見下されがちな主な原因かと思います。 「子にはいい思いをさせたい」という親のエゴもあるかもしれません。 私たちが不自由なく当たり前に生活できるのは、接客業だけでなく、さまざまな職業の人がそれぞれの職務を全うしているからこその「当たり前」だと思います。 一般的には知られていない職業もありますが、仕事の大きさや給与額は関係なくどんな仕事にも意味と役割があり、必要のない仕事などありません。 感謝こそすれ、誰でもできるからと貶めるなんて傲慢ですよね… たしかに、大卒だと仕事の選択肢が増やせたり、キャリアアップや給与面でのメリットなどもあると思います。それでも選ぶのは本人の自由だし、親なら子の選択を信じて尊重し、応援してほしいです。 「大学を出て結局」なんて、子供の教育をされている方には特に、そんな偏見は持ってほしくないなぁ…と思ってしまいました^_^; ホテルの仕事の、ひいては接客業の、魅力とやりがいをぜひ親御さんに伝えていってください! あなたが頑張っている姿を知れば、きっと見方も変わると思います。 お仕事楽しんでくださいね(^^*)
わかってないから、だと思います。あるいは、イメージが貧困だから。 もしくは、失礼ながら、親御さんはあなたを下に見たい、下だと言いたい、といった傾向があって、決めつけている、のだと思います。 職業蔑視というのなら、私からすれば、小学校教師など学校を出て学校に入り、先生、先生と、おだてられながら過ごす世間知らず。日々、子どもと遊んで税金を貪る口だけ能無し集団。欧米諸国では小学校教員の給与など平均労働者の賃金の6~8割が関の山。日本の1.6~1.8倍は明らかに支払い過ぎ。教育学部は駅弁大学内でも最底辺・・・などと思います。多くの子どもの保護者もその様に思っています。しかし口に出さないのが大人。学級だよりに誤字脱字が目立ち、先生の学力に疑問を感じても指摘しません。我が子の将来に不安を感じさせますけど、指摘などしたら我が子に何されるかわかりませんから。「先生、先生」とおだて上げておくのが世間一般の小学校教員の取り扱い方法。小学校教員が一般に、しょーもない職業観しか持っていないのは、無理からぬところもあります。 これと比べ、多くの接客業が厳しい職業である事は言うまでもありません。まあ、小学校教員も「接客業」ではありますけど。例えばホテルに対しては誰もが容赦なくクレームを言います。こうしたクレームの蓄積によって今のホテルサービスが築かれているのだと思います。大学を卒業されてホテルに就職された。大学で広げられた知見を活かす場面もあるでしょう。ホテルマンが下に見られるといった事は、知っている人からすれば、決してその様な事はありません。実際においても、イメージにおいても、です。 高級ホテルはイメージがしやすいです。でも、ビジネスホテルはビジネスホテルで決して容易だとは思いません。それぞれに特化した難しさがあるのだと思います。例えば、マクドナルドで働く、と言うとアルバイトをイメージしがちです。しかし、マクドナルドで正社員として働く、というのは全然違います。外食産業の、ある意味パイオニアとも言えるマクドナルドの運営。それは、過去においても、未来においても、高度で洗練された開拓業務と思います。ホテル業界においても、こうした事があるでしょう。そうした事が知見に欠ける小学校教員には思い至れないのでしょう。 失礼ながら、親御さんの子どもの職業でカテゴライズして子どもを馬鹿にするような発言をする・・・小学校教員らしい、しょーも無さだと思います。ちなみに、こうした感性の小学校教員だと、大卒らしい仕事というのは、どの様な職業なんでしょう。ぜひ、訊いてみてください。
それだけ接客業の経験がない人が多いからなのではないでしょうか? しかしながら失礼ながら自分も接客業につくまではもっと簡単だと思ってました… 実際は人によって要求や疑問は変わるし、臨機応変な対応が必要なのでイメージよりも難しい仕事だと思います。
接客業でまとめてしまうと、ハードルが下がりますからね。 失礼ながら務めているホテルがリッツカールトンならご両親も何も言わないだろうし、マリオットボンボイの本社勤務なら、ご両親の分からないレベルだと思うんです。 ホテルでも東横インの受付って言われてしまうとバイト?って思ってしまいますもんね。 だからホテルにもレベルがあるし、仕事の内容にもレベルがある。 ご両親に分かりやすく、ホテルのヒエラルキーとか業界の大きさとか教えてあげるといいと思いますよ。 星野リゾートだったら文句言わないとかね。 実際のところ、全然真実は知らないけど、アパホテルなんか給料は良さそうですよね。
< 質問に関する求人 >
ホテル(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る