教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマダ電機と言えば何をイメージしますか? ※しごとカタログから投稿された 株式会社ヤマダホールディングスについての…

ヤマダ電機と言えば何をイメージしますか? ※しごとカタログから投稿された 株式会社ヤマダホールディングスについての質問です

56閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ヤマダ電機は、他店より安く、他店よりより良い値段で、多角化経営で全国化した企業です。ややビッグモーターのやり方に似ていますがちゃんとした経営者ですので、大塚家具も取り込めたことでどんどん取り込んで、成長していく企業と思います。 やり手の経営、攻めの経営ですので、これからも何か面白いことをしてきそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • イメージ…ですよね? 実際に買いに行ってみて、交渉しても他店より全く安く無いし、安くするならポイント付かない…と言われます。 2011年をピークに売上&利益は急降下。 両社の収益を比較すると、 売上高は、ヤマダ電機の方がビックカメラの約2倍もあるのに営業利益はほとんど同じ。 営業利益率は、ビックカメラはヤマダ電機のほぼ倍。 ヤマダ電機は全国展開でも人口の少ない地域の大半は郊外型で約1000店舗 ビックカメラは駅前出店に特化した約40店舗。 それで利益額はほぼ同じ? それでジリ貧となり色んな業種(業界)に手を広げている? 不動産 住宅 家具 確かにそこに電化製品も揃えば完璧でしょうが、これからは異次元の少子化となり、後20〜30年後には人口が1億人を割る出生率で、住宅の3分の1近くが空き家になると試算されています。 そこに住宅を建てても………? 子供が育てられないと出生率が下がっているのに、家を建てる若者がどれだけいるのか? ハウスメーカーは、Panaやトヨタですら後追いでやっているのに。 …と、勝手なイメージしています。

    続きを読む
  • 最近、地元にヤマダ電機のヤマダホームズが家を建ててました。 家を建てる光景は色々なところで目にすることがありますが ヤマダ電機の建て方が他のハウスメーカーと違っているところが 気になりました。外壁に継ぎ目があったり、 建設にやたらと時間をかけていることと、 デザインの発想が微妙であったりと、まだまだ甘いなぁと思う点。 電化製品店が家を建てるってある意味、すごい発展だと思います。 底辺のハウスメーカーや工務店レベルの家であればまだいいのですが それ以下だったら注文した人が可哀そうで。 電化製品以外にもリフォーム、建築業も始めたという印象が 最近では強いかなと思います。 後は、去年の11月頃から 前々からありますけど、スマホの投げ売りが有名ですね。 Google pixel 7A が2万円で売ってるとか シャオミ 12T pro が3万円で売ってるとか 規制が入ったのでもうできないんでしょうけど 今後も投げ売りやりそうですね。 これはエディオンやヨドバシでもやってますけど。 他のヤマダ電機のイメージは ロゴマークが目立ちやすく、印象が強いです。 色々な看板が道路上にありますが ヤマダ電機の看板や建物を見ると目立っている感じがします。 誰がデザインしたのか気になってしまうほど、素晴らしい。

    続きを読む
  • 家電売り場

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマダ電機(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビッグモーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる