教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

こんなサラリーマン生活どう思いますか?普通なんでしょうか?正直残業40時間ほどしても終わらないので持帰りが常態化してます…

こんなサラリーマン生活どう思いますか?普通なんでしょうか?正直残業40時間ほどしても終わらないので持帰りが常態化してます。(役職は係長) 基本情報:既婚(正社員共働き) 子2人(保育園)平日:妻も仕事量が多いため、週の半分はどちらかが定時退社で保育園のお迎え。残業する側は21以降の帰宅。私は時々帰ったあとや土日の夜に仕事するケースあり。 尚朝は私7時に自宅出発。朝の保育園送りは妻担当。 子供がまだ小さいので土日の日中は子供との時間を優先。 正直お互い仕事量が多いので、かつ妻はお堅い職場なのでこちらが転職してもう少し時間がとれる環境に変えようかなとも思ったり(^-^;

続きを読む

56閲覧

回答(2件)

  • 同じ夫婦とも正社員、子2人です。 うちは私が残業時間月10時間未満、夫もごくたまに持ち帰り仕事をすることもありますが、基本6時には仕事を終えており残業時間は少ないです。 管理職(課長)をしていますが、働き方改革の影響もあり、残業規制が厳しくなっています。部下の残業時間は基本15時間未満には抑えるように言われており、職場の人は6時には帰ります。夫の職場は残業代がでないこともあり、皆5時以降は業務終えることが多く、ミーティング入れるのは禁止。 その立場からすると、残業時間月40時間はかなり多く、異常に思えます。 未就学の子がいる場合、残業時間を月最大24時間までにする法律があります。配偶者が専業主婦の場合でも適用されますので、質問者様(とその奥様も)、転職活動の前にまずは事業主に残業を免除してもらてないか請求してみてはいかがでしょうか? https://ryouritsu.mhlw.go.jp/qa01_07.html 残業免除が通らない場合は、給与がよほど高い(1500万円以上)場合を除いて転職された方が良いと思います。

    続きを読む
  • あなたの頑張りや家族への思いが感じられますね。仕事の量やプレッシャーは個々の環境や状況によります。考えてみるべきは、現状が本当に自分や家族にとってベストかどうかということ。自分の価値観を大切にし、バランスの取れた生活を目指してみてはいかがでしょうか。家庭も仕事も大切な人生の一部ですから。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる