教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員から東京の民間への転職で面接をしていたところ、今の年収330万と伝えたら東京でも高い方と言われました。まずこれ…

地方公務員から東京の民間への転職で面接をしていたところ、今の年収330万と伝えたら東京でも高い方と言われました。まずこれは本当でしょうか?23歳専門1年卒です。もう1つは、300万くらい年収があれば東京でも生活できますよ。と余裕がある感じに言われました、 東京で300万となるとかなり安い家賃のところに住んで、生活費も切り詰めて全く遊ぶことが出来ないと思っていますが実際どうなのでしょうか? 年収300万くらいならプラスで家賃補助がほしいです、、この考え方は甘いですか?

続きを読む

225閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    東京は、地方の県と比べると、すごい高給の大手企業が多いです。 しかし、中小企業も多く、地方と同程度の給料の会社はものすごく多いです。 そのため、東京の会社なら給料は地方より高いとか、公務員より高いというほど単純ではありません。 よくあるのが、地方から、給料がたいして多くない東京の中小企業に入社し、高いアパート代を取られて、質素な生活を行うパターンです。 年収300万円でも、自宅が東京の人は、普通に楽しく暮らせます。

    2人が参考になると回答しました

  • 何処の会社か知りませんが中小企業か派遣さんだとそんなもんかと…。 若いからなんともですけど一般的にその年収は東京だととても低いですよ。というかサイト見て比較したら直ぐに低いとわかりそうなものですが。 家賃手当全額支給とか社宅完備で家賃0ならまだありかもしれませんが…条件悪いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員はボーナス年4.5ヶ月ありますが、民間はかならずしも高くもありません。年2ヶ月も普通にあります。 私も院卒で東証一部の会社に入ってましたが、残業月7万して、年収380万でした。残業なかったら年収300万です。

    1人が参考になると回答しました

  • あれ?公務員って社宅ありますよね??無くなったんかな? ちなみに公務員の年収は平均年収750万です、トップクラスで上場大手と同じレベルです なので公務員で安いって言ってたら他の会社は殆んど安いよ 30歳で年収500万になるはずですよ、年収テーブルは公開されてたはず これを知った上で行動したほうが良いよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる