教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めての派遣(事務職)で不安、リモートってどんな感じですか?リモートをする上でおすすめのグッズがあれば教えてください。 …

初めての派遣(事務職)で不安、リモートってどんな感じですか?リモートをする上でおすすめのグッズがあれば教えてください。 アラサーの女です。初めて派遣会社に登録し、理想的な1社を紹介してもらい、そこで年明けから働き始めます。 ほぼリモート(月2,3回出社)とのことなので、PCが自宅に送られるそうです。 就業初日もリモートなのですが、どのようにして業務(主に入社退職や労務対応の事務)を教わるのでしょうか・・・ 以前の会社では毎日出社でリモートに慣れていませんし、どのように教わるのか見当がつきません。もし、この質問を見た方で、派遣のリモートワークをしている方がいらしたら、教えてください。 また、派遣会社から私が入る部署に同年代の男性が1名正社員で在籍していると聞いているので、恐らくその方に教わるのかなという感じです。 質問がざっくりとしていますが、ご回答いただけますと幸いです。

続きを読む

101閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2020年から2社で就業しましたがほぼフルテレワークです。 出退勤については他の方も回答されている様にTeams(もしくはZoom)の指示された箇所に「本日の業務を開始します」などとチャットを投稿。 教わる方法は派遣先によるとは思いますが、私の場合は社員さん達が全く知見の無いMicrosoftのさーびの経験者だったのでどちらかと言うと教えてたのですが、Teamsでチャットしたり会話したり、時には画面共有しながら説明したりです。 何か聞きたかったらTemasなら相手のステータス(連絡可中、退席中〜等)がわかるので、連絡できる時にすればいいし。 私は2020年の派遣先は1年就業しましたが、ほとんどの人と直接対面で会っていないですが不便は無かったです。

  • teamsを使って、始業、休憩、再開、終業の連絡を入れます。 teamsは画面共有もできますし、その画面を見ながら会議もできます。不便はないですよ。質問したい時はチャットをすればいいですし。 出社のようにすぐに回答してもらえなくて、タイムラグは発生しますが、出社してても聞きたい人が忙しい時はすぐに聞けないですし、特に不便はないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる