教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会計事務所の仕事がつらいです。 20代の女です。 入社1年目ですが、お客さんや社長と話す機会が多く疲弊しており、…

会計事務所の仕事がつらいです。 20代の女です。 入社1年目ですが、お客さんや社長と話す機会が多く疲弊しており、お客さんからの質問にもうまく答えられません。なにより辛いのが、バーっと質問を浴びせられた時に、頭の中でうまく内容が組み立てられない、そもそも知識不足で仕組みが理解できていない、間違ったことを言ってしまったらどうしよう等々で頭が真っ白になってしまいます。 今日も電話で質問を大量にされたのですが、冷静になれば答えられたかもしれない事もパニックになって答えられず、自分の知識不足が不安で答えられず、「〇〇(上司)に確認して再度ご連絡してもよいでしょうか」とお答えしましたが、「変に捻じ曲がって話が通ったら困るし自分で電話する!あなたは電話しないで!この話は誰にもしないで!得意先にも絶対話さないでよ!」とキツく言われてしまいました。 得意先にわざわざ言うわけないだろ!と思いましたが、信用されてないな、私じゃ話にならないと思われたんだろうな、上司との仲介に入られるのも嫌なんだなと悲しくなってしまいました。 会計事務所の仕事は1年目はこんなものなんでしょうか。いつまで経っても自信を持って答えられないです。向いていないのかなと悩んでいます。

続きを読む

434閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私の事務所は未経験者が1人で外に出るまで2年かけます。 そこから上司と同行して外に行くようになり 単独で行くようになるのは3年目ぐらいからでした。 いきなり1人で外に行かせるのは昔ながらというか。。。 所長は年配の先生ですかね? その事務所は辞めた方がいいと思います。 税理士事務所、会計事務所なんて万年人手不足ですからいくらでも選択肢ありますよ。

    続きを読む
  • 1年目はそんなものです。 会計事務所のお客様は企業のお偉いさんが多いでしょうし、電話の内容も先方の企業の存続に関わるような深刻なものだと想像出来ます。 電話は取次だけで、質問されたら先生に代わりますではダメなのでしょうか? 電話に出るときに「〇〇会計事務所、受付の〇〇です」などと名乗るようにしても良いかも知れません。 ある程度話を聞いて要件をまとめてからの取次ですと、かなりハイレベルで経験が必要ですね。 通話内容を録音しておき、聞き逃しのないように気をつけるなど対策しても良さそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる