教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業給付の終了が近く質問というか身の上相談なんですが…。

失業給付の終了が近く質問というか身の上相談なんですが…。昨年11月末に失業しこれまできました…。30代後半で転職歴は3回目ですが中小のメーカーの営業職がメインでした。会社都合解雇なのでこの時期まで給付があったので少ないなりにやりくりはしてきましたが失業給付ももう明後日で最後になりました。もちろん日々求職活動は意識してきましたが毎日毎日朝から晩まで面接や書類応募があるわけではないし日中ハローワークへ行くか週一の求人誌もしくはNETなどでチェックといった内容です。失業時に人材会社に数社登録も案件連絡もなし…。多いのは登録しても“現在貴方への適した案件はありません…あり次第連絡します”が殆どです。ハローワークやNETでも求人を見ても住宅、不動産、金融、生命保険、○○○システムの販売で経験不問やる気だけなどのインセンティブ系とか配送ドライバー、タクシーか長い目で見て続けられるの?みたいなものかいいなと思っても外国語堪能か業界経験マネージャー経験要など年齢転職歴以前にはっきりいって最初から受けても意味がないものばかり。同じ境遇にある方のご意見聞きたいですがこういった状況の場合どう今後対応していきますか。バイトなどで何とか食いつないで正社員求職活動を継続しますか?それともブラックとか何度も募集をかけているような企業でも内定もらえれば生活の為であればいきますか?

補足

回答有難うございます。タクシーや介護などいつもウェルカムな会社で正社員待遇はいいかもしれませんがまた辞めてしまったり長く勤める気がないのだとしたら(転職前提!?)単に転職歴増やすだけでますます負のスパイラルに入らないですか?タクシーは一時しのぎだったはずが本命の会社の面接の時何故転職するの?そこでいいんじゃないの…とならないですか?足元見られてる感じで。

続きを読む

426閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同年代と思われます。 この年になると、求人数の激減に驚かされます。35才までって多いですよね。 この期に及んで、まだ迷っていられるのは、正直まだ余裕があるんですね。羨ましいです。 私はタクシードライバーです。アナタの現状での選択肢のなかでは、タクシードライバーは悪い選択ではないです。社会保障などちゃんとしてますし、「正社員」ですしね。 待機中に勉強してる人もいますし、繋ぎとして2、3年やってみるのも、社会勉強になりますよ。いろんな人のいろんな話を聞けますから、けっこう面白いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる