教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験の簿記論・財務諸表論についての質問です。

税理士試験の簿記論・財務諸表論についての質問です。大学2年生です。今年8月簿財を受けました。資格の大原で受講していました。直前模試などは全然点数が取れていませんでした。本番の自己採点も点数が伸びず撤退を考えていました。そのため、8月の試験以降全く勉強していない状態で今に至ります。1年目の勉強期間は8ヵ月です。結果としては、簿記論が51点。財務諸表論が52点でした。自分が思ってたよりも点数が取れており、特に簿記論は50点代に乗っていた事が衝撃でした。この結果を踏まえ、再度税理士試験に挑戦したいと考えています。しかし、1月開講の講座となると、2科目で夜週4日。バイトもある中正直きついと感じています。そこで、1年目で使った大原の教材を使って独学で勉強することを考えています。点数や諸々をふまえ、独学は厳しいでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

331閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる