教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度、はま寿司のバイトの面接を受ける高校生です。学校がバイト禁止で許可証などないのですが大丈夫でしょうか?親の許可はおり…

今度、はま寿司のバイトの面接を受ける高校生です。学校がバイト禁止で許可証などないのですが大丈夫でしょうか?親の許可はおりてます。面接で聞かれたら正直に言うべきですか?それとも嘘は良くないと思うんですけど、嘘をつき通すできですか?

補足

あと学校に連絡が行くことはありますか?

323閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    面接の際に聞かれたら正直に答えるべきでしょう。 自分の時の面接も学校の許可とかってどう?と聞かれて許可もらってない。って言っても大丈夫でしたが、それはその時の話ではあって店舗や面接した人によって変わるかも? 許可がなくても働けますが(実際自分が働いている店舗でも許可なく働いている高校生います)、できれば許可があったほうがいいでしょう笑 学校に連絡が行くことは稀でしょう。 バックれなどで連絡がつかなくなれば最終手段として学校に連絡はあるかもです。 結論は、そのまま面接受けていいと思いますよ!多分大丈夫だしダメならダメで他のバイト探せばいいですから。 バイト禁止の校則まじで成績取れてれば撤廃したほうがいいと思いますね笑

    1人が参考になると回答しました

  • 私は正直に言いました。 正直に言った方がホールに回されることがなくキッチンのみになるので学校にバレません。 あと同じ高校の方がいらっしゃれば雇ってもらえると思います。 学校に連絡されたことは私はありません。 バイト禁止の高校沢山あると思うのできっと雇ってくれると思いますよ。そういったことには慣れていると思いますので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正直に言ったら落ちるだけだし俺は許可あるって嘘ついたから嘘ついとけばいいよw バレても辞めさせられるわけじゃないし学校に連絡なんて行かない。

    1人が参考になると回答しました

  • >学校がバイト禁止で許可証などないのですが大丈夫でしょうか? 同じ学校の人が面接に来てたら店舗側で把握してるので気にしなくて大丈夫です。 >面接で聞かれたら正直に言うべきですか?それとも嘘は良くないと思うんですけど、嘘をつき通すできですか? お好きな方で構いません。 辞める時に「先生に見つかったので辞めます」とか理由をつけて辞める人がいる学校の人が今後雇われなくなるだけです。 他の従業員がバイト禁止を知ってたりすると最初から採用されなくなる可能性があるだけですし、人手不足が深刻な店舗だとキッチンで採用される事も珍しくありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

はま寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる