教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金融系のSEは結構忙しいのでしょうか? 深夜の対応や休日出勤、残業など... 転職活動中で悩んでいます。

金融系のSEは結構忙しいのでしょうか? 深夜の対応や休日出勤、残業など... 転職活動中で悩んでいます。SEは未経験の職種です。未経験でシステムの知識も0、体力も普通程度の人がSEに挑戦する場合、働き方のホワイトさを踏まえるとどういった分野が向いているのでしょうか。 ご意見いただけましたら幸いです。

続きを読む

502閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    金融系SE経験者です。 まずSEは忙しいケースが多いです。 理由は納期までに納品する必要があることや、予想外の問題が発生した際に対応する必要があるためです。 ただし金融のSEだけ特別に忙しいというわけではありません。ほかの業界のSEも忙しいことが多いです。 システムを止めて作業できるのが土日の深夜であることが多いため、定期的に週末深夜の作業が発生することが多く、 生活リズムが不規則になり、また土日出勤が発生します。 金融のメリットとしては、金融は特に厳しいので、技術が身に付くメリットがあります。 なおSEはそもそもホワイトな業種ではないので、ホワイトさを求める業種ではないと思います。 実力主義の要素が強いため、知識や経験がなければ、他の人にとっては大変でなくても 質問者さんにとってブラックな状況になる可能性が高いです。

  • 忙しいです。 コンサルや営業する前にSE経験した方がいいか?の話ですが、 やった方がいいと思います。 SEにも色々あり、設計などの上流工程と開発やテストなどの下流工程。 上流やるなら下流を経験しておくのがベストです。 コンサルって課題解決が仕事なので、 現場の働き方が分からないと、良い提案はできないです。 下流工程やってない大手企業のSEなどは、 口だけで全部丸投げでITに疎い人も多いです。 しかし、それでは生き残れない世の中になってきています。

    続きを読む
  • 業界の者です。そもそも論になりますが、ホワイトを求めて入る業界ではありませんので、目的と手段が誤っています。他業界を受けることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる