教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

詳しくないので優しく教えてくださると助かります。

詳しくないので優しく教えてくださると助かります。今PythonやSQLを趣味で勉強しています。ExcelのVBAはそこそこ使用できます。仕事は管理部門勤務の専門職のため、エンジニア職ではありませんが、何せ文系職場なので少し職場に応用するだけで驚かれ感謝されますし重宝されています。 最近、ChatGPTの出現により、私なような専門職は代替されていだろうと考えています。弁護士業務ですらどんどん仕事がテクノロジーに侵食されていっているのですから。 現時点では自分にどの程度のスキルがある把握できていませんし、実際に趣味で勉強中の段階です。 こんなざっくり曖昧な言い方で本当に恐縮ですが、PythonやSQLを利用した仕事に転職した場合、都内では何万円〜何万円の年収をいただけそうでしょうか。 調べてみたらデータアナリストなんかの道もあるにはあるようですが、なにせ転職した経験がなく、転職事情、転職市場について未知です。 どなたかそのへんの事情にお詳しい方、教えてくださると助かります。

続きを読む

104閲覧

回答(3件)

  • 現状ではエンジニアとしては採用されないと思います。ですので年収評価出来ないです。今の仕事で専門性を高められたらどうですかね? 弁護士は不要にはならないです。起案や契約書をAIで起こせても、それに間違いや不都合がないかを確認する必要があります。例えばChatGPTだと存在しない法律や判例を引用して主張を組み立てたりとか、します(つまり大嘘ってこと)。 https://www.techno-edge.net/article/2023/05/29/1354.html もう少しちゃんと機能するように調整したとして、不要になるのはパラリーガルですね。これはどの仕事でも同じような感じになり、人間はより専門化を要求されると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データアナリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる