教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【転職するかで迷ってます】 28歳、男性、独身 ストレスに弱い 【現職】 大型トラックドライバー 仕事…

【転職するかで迷ってます】 28歳、男性、独身 ストレスに弱い 【現職】 大型トラックドライバー 仕事にストレスなし 給与も不満なしただし運送業はこの先先細り(自動運転、残業規制等) 腰悪い 月の総労働時間300h以上 【転職するなら】 大きい病院の健診科の提案営業 不安たくさん、人間関係どうなのかわからない 安定性はある 給与は同じぐらい、ただしUPが見込める 休み増、残業減 皆様なら転職しますか? 現職に不満はないものの、30歳という年齢の節目(ひとつの転職の壁)の前に転職すべきか悩んでいます。 勤め先は零細運送会社で、数年以内に店じまいだそうです。 理由も添えてお願いします。よろしくお願いします。

補足

みなさんご回答ありがとうございます。 健診スタッフとして検査補助、事務作業、検診バスの運転、既存顧客とのやり取りや新規開拓が業務だそうで、実質なんでも係といった感じだと思います。 病院から是非面接に来てほしいとのことで日程調整中です。営業要素はほぼなく、基本的には検診関連業務メインで将来的に営業も覚えてほしいとのことです。 ただどこまでホントかはわかりません笑

続きを読む

167閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    50代、男性です。 私なら、無しですね。人間関係に問題がないなら「有り」かも しれませんが。 それ次第だと思う。私はできれば一人でちまちまする仕事が好きなので ドライバーをそのまま続けますね。 確かにこの後、諸問題がありますが。即全部なくなるわけではないし。 実際に運用していない以上何とも言えないので、その2024年問題が おおいに影響するのであれば、35歳を境に考えるかな。 ただ、その時単に事務員的仕事でなく。溶接工とかの、技量を身に着けた ほうが、社会に有利になると思う。そこを視野にいれないと。 その転職先はぶっちゃけ誰でもいいので、無理に30代の人より アルバイトでもいいと思う。

  • 転職しない方がいいと思います。 営業がどれだけストレス溜まるか全く解ってない状態なので仕方ないですが。

  • 仕事の内容がイメージ付かないのですが、 患者さんを相手にするのですか? 待遇だけを見れば転職をしても良いと思います。 ただ、ストレスに弱いという部分がひっかかります。 医療系は独特な世界なのでだれを相手にするかで だいぶ変わりますが、変わった人に遭遇する確率は高いと思います。 あと病院に勤める人は性格が強い人も多いですね。

    続きを読む
  • 私なら転職します。 何故なら、既にこうやって具体的に決まっているという事は、自分が興味を持って応募して内定貰ったという事ですよね?転職なんてリスクはつきものだし、どうせ数年以内には転職活動する訳だし、28歳でまだまだ若い訳だし、転職しない理由が見つかりません。人間関係なんて何処行ったってついてまわりますから、気にしてもしかたないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる