教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療機器(ペースメーカー)を 製造する職業に就きたいのですが、 商社じゃなくて作りたいです。 ただの理系でも就職できます…

医療機器(ペースメーカー)を 製造する職業に就きたいのですが、 商社じゃなくて作りたいです。 ただの理系でも就職できますか? 医療について学ぶなどはしてません。ハードウェアやソフトウェアを学んでいます。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 現在、ペースメーカーを製造しているメーカーで日本の会社はありません。全て海外の会社ですので、就職はかなりハードルが高いと思われます。

  • 医療機器の製造であれば、特段の医学的知識はなくても大丈夫です。 必要性があるものは入社してから学べますから。 医学的な部分は製品開発段階で企画部・開発部などが中心となって 製品の規格を決める時に一部必要な場合がありますが、製品開発には 医師などとの打ち合せ・意見を頂いたりしますから。 それを受けて開発部・設計部などで検討しながら図面にします。 試作を繰り返してダメな部分は修正して最終試作にいたり、 それに伴って図面・ソフトなども最終変更(=確定)されます。 確定した図面に基づき資材部が金型や部材調達をして、製造に廻します。 製造では「作業手順書」(=プラモデルの組立説明図のようなもの)に 基づいて組み立て上げてゆきます。 出来上がったものは検査工程に廻され色々な試験をして合格品が出荷となります。 会社によって様々ですが、上記はザックリした流れです。 ペースメーカーであれば扱っている企業が限られますから、 どうか頑張ってください。

    続きを読む
  • 医療機器の製造、開発に携わるであればハードウェアやソフトウエアに関する知識に加えて、医療関係の知識もあった方が良いと思います、医学を学び直すのは大変だと思うので、独学でも良いので色々と書物を読み込むことで少しは知識が入ると思います。 大変だと思いますが、広く知識を蓄えておいてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる