教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ダンスを習いたいけど馴染めるか不安です。 20代半ばの社会人です。

ダンスを習いたいけど馴染めるか不安です。 20代半ばの社会人です。子供の頃(高校に入るまで10年ぐらい)ダンス(ヒップホップやロックなどがメイン)を習っていました。大学生になってからもずっとダンスしたいなと思ってはいましたが、サークルのワイワイした雰囲気が苦手でやらず終いでした。 現在東京に住んでいるので、ダンスを再開したいなと思っていますが、私は性格が外交的なかんじではないので、正直不安です。ダンスをやってる方はやはり陽キャな方が多い印象なので…。 ダンススクールに行くにあたって、ダンスについていけるか以上に、既存のレッスン生に馴染めるかが最大の不安要素なんですが、気にしなくてもいいのでしょうか?子供の時の習い事の感覚とはまた違うのでしょうかね。

続きを読む

182閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • はい、なじめないです。 まさに今それです。やりたかったダンスでマイナーなジャンルなので、代わりの先生を探すのも大変、、 まさに下の方がおっしゃったように 「先生も、そういう閉鎖的なグループに迎合して、彼らとだけ仲良く出番を多くしたり」 になっていて、発表会の参加は嫌な思いしそうなので諦めました。 が退会まで三か月かかるとのことで、針のむしろで参加するか、お月謝を捨てるつもりで行かずにお金だけ払うかの究極の選択です。 周りは置いておいても、先生に目をかけてもらえそうなところがいいですよ。 というかできた先生はみんな平等に接して注意もするけど褒めて勇気づけも、、って思いますが、所詮はダンスのプロで教育のプロではありません、先生の養成機関や講習会すらない世界ですから、そこはあまり期待しないほうが良さそうです。 体験ではいい顔するので、、チケット制で様子を見てから入会にできるならしたほうがよいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >ダンススクールに行くにあたって、ダンスについていけるか以上に、既存のレッスン生に馴染めるかが最大の不安要素なんですが、気にしなくてもいいのでしょうか? 気にする必要はありません。 最低限マナーを守っていればそもそもなじむ必要はありません。 同じところで普通に真面目にレッスンを受けていれば2年も続けていればほとんどの場合はそれなりに馴染むでしょう。

    続きを読む
  • 子供の頃は同級生みたいなもので、そこに いる子たちとそれなりに仲良くやっていた と思いますが、大人の場合はわざわざ苦手 な人と絡まないので、自分から行動しない 限りは誰とも仲良く出来ないでしょう。 別にあなたがそれで構わないのなら、いち いち気にする必要もありません。

    続きを読む
  • スクールの先生も、そういう閉鎖的なグループに迎合して、彼らとだけ仲良くしたり、出番を多くしたりということがあるので注意してください。先生だって、ダンス界に入ってから、そういうヒイキみたいなことが日常茶飯事の世界で育った人ですから。そういう人間関係が嫌になった人は自分から出ていくということが、なんとなくわかるでしょう。 彼らだって本当の意味で外交的というわけじゃないです。知人の知人ぐらいの人としか付き合わないんですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる