教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇の取得について教えてください。 週4×8時間勤務(10時~19時 内1時間休憩)で、週32時間勤務の8か月目の…

有給休暇の取得について教えてください。 週4×8時間勤務(10時~19時 内1時間休憩)で、週32時間勤務の8か月目の有期契約社員です。先日上司に有給休暇の取得について問い合わせたのですが、有給休暇はつかないと言われました。 小さな会社なので、シフトも給与計算も経理もその男性上司がしています。 契約社員としての勤務は来年の4月末までの約1年間予定です。 前に他の派遣社員で仕事をしていた時は、同じ条件で有給休暇はつきました。 他の人が法律上有給休暇はあると伝えたら、法律ではあってもこの会社ではないと言われました。こわい感じなので、その場で私も反論はできませんでした。他、社会保険も健康診断もないとのことです。 有給休暇はあると「判断してもいいでしょうか?相談場所や上司への角の立たない対応方法を教えてください。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    https://jr-support.com/archives/1442 ここに詳しく書いてありますが(最後まで読んでください) 有休の比例配分となるのは、週4日以下の勤務で週30時間未満の労働者は法に従って配分がありますが、あなたの場合は週32時間労働者ですので、正規社員と同じように就職後半年(6か月経過後=4月1日入社なら10月1日)に10日の付与が必要です >他の人が法律上有給休暇はあると伝えたら、法律ではあってもこの会社ではないと言われました。こわい感じなので、その場で私も反論はできませんでした。他、社会保険も健康診断もないとのことです。 いやいやブラックな言い方です このようなものは、会社がないといってもそれは無効で法が優先します マ∼、話しても怒鳴り通すだけでしたら労基にでも相談したらいかがですか?いうことを録音しておくのも一考です

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • そんな会社辞めるが勝ちですよ。 ケチな会社は経営者が変わらない限り、ケチなままです。

    1人が参考になると回答しました

  • 週4勤務なら、半年後に7日の年休が付与されなければなりません。 https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/dl/140811-3.pdf なので、年休がないというのは違法ですね。 強気に出て大丈夫です。 ただ、仰るような会社に「角が立たないように」納得させるのは無理でしょう。 普通に労基署に相談して、労基署から指導入れてもらうことですよ。 まあ、それでも無視する会社は多いみたいですけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる