教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社に登録する方が多いですが、責任感がいらない、簡単に仕事やめられるというメリットがありますが、デメリットのほうがめ…

派遣会社に登録する方が多いですが、責任感がいらない、簡単に仕事やめられるというメリットがありますが、デメリットのほうがめちゃくちゃ多くないですか?やたら即戦力もとめられるし、ささいな失態もゆるされないし、このまえなんて工場で働きましたが、作業靴をいわれたとおりのものもってきても少し靴にストライプがついてるだけで、新しく買い換えろいわれますし、全く育てるきないし、もう派遣はやめようとおもいました。正社員になれる人間2割にもみたない、案件ばかり紹介されます。なぜ派遣会社がはやるんでしょうか?性格がすさみます。あらしやまともに答えない回答はぬきで。

続きを読む

111閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣でも通訳の派遣とか、システムエンジニアの派遣とかもありますし、そういう方は年収500万円ももらっていたりします。 それで相談者さんのおっしゃる派遣は、工場作業員の派遣社員で、 給料も良くないし、切られやすいしでいいことが少ないのに なぜ働く人がいるかということですよね? それは、給料設定として人が集まる設定にしているという事があると思います。 だから実は、そういう人たちが応募できる仕事で給料を 地域相場と比較すると良かったりします。 給料が安くてぜんぜん集まらなかったら派遣会社は成り立たないし、 高すぎたらいろんな派遣会社がありますから、 工場への売り込みの時点で負けてしまいます。

  • わたしには派遣のメリットを見いだせないので一度も派遣になったことは無いですし、なろうと思ったこともないです。 派遣社員さんを使う側ですが、正社員になれない、家庭の事情で残業出来ない、勤めたい会社の募集待ちといったケースは聞いたことがあります。 派遣が良い、と言う人はコミュニケーションが苦手とか、必要以上に関わりたくないとか、そういうのもある気がします。 後は言われたことだけやっていたい、という人もいましたね。自分で能動的に動く気がないそうで。 そういうのが良い人が多いんですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる