教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

業務上の夜間待機の給料について。 完全週休2日制の会社に勤めています。 メンテナンス業です。

業務上の夜間待機の給料について。 完全週休2日制の会社に勤めています。 メンテナンス業です。8:45〜17:45が定時で、月〜金で働いています。17:45以降は夜間待機という部類で業務は終了しますが、翌8:45までの夜間待機になります。 もちろん早出残業、夜残業として時間外はみなしにはなりますが45時間分として残業代が給与に盛り込まれています。 土日に仕事した場合は振替だったり、短時間である場合も残業代として出ます。 今回は夜間待機についてなんですが、全国展開しているので自分以外も同じ条件なのですが、 私の場合は営業所が自分1人なので、ずっと月〜日まで毎日夜間待機しております。 たまに他営業所の方が月1、2日交換してくれるので、大体30日中28〜29日夜間待機しています。 他営業所は従業員大体10〜15日ぐらいの夜間待機ぐらいだと思います。 現状夜間待機として1万円(対象者) 1人営業所手当として2万円 2〜3人営業所手当として5000円 上記の手当がつきます。 なので、自分の場合は計3万円手当が出ていますが 退勤後、1人夜間待機として自宅には帰れますがらずっと四六時中電話を持ち歩き旅行や遠くに遊びに行く事や土日も地元を離れられない状態になります。 監査にきた本社の人間より休憩扱いです。と言われているので、給料は発生しません。 自分の感覚としては、休憩と言われているので一応待機なので、お酒は飲まないとしてもいつ電話があるのか分からないので、イマイチ休憩できてない気がします。 メンテナンスに呼ばれることは夜間は滅多に無いのが、現状です。他営業所は呼ばれる場合が多い。 実際手当が出ているので、これ以上はお給料として望まないものなのでしょうか? 自分の場合完全休みなのはあっても月1〜2回なのですが、他は4回完全休みです。 自分を含め完全週休2日で休みなのは事務的な人だけなのは事実なのですが‥手当とみなし残業代だけでお給料が終わりなのも寂しいなーと思って質問させてもらいました。 コンプライアンス委員会に投げたら変わりますか?

補足

一応8:45〜17:45でタイムカードは打刻しています。 夜間待機に関しては退勤後、自宅へ帰って翌朝までタイムカード等押さずに待機しています。 夜間待機中は退勤後〜勤務前。 一応は業務は終了していますので、事実上は勤務していません。 有事の際にタイムカードを再度打刻し、作業後退勤打刻を行う感じです。 自宅から現場に行く際に打刻オッケーなので、20時に呼ばれた時点で打刻し、23時終了後打刻し帰宅。再度待機開始。と、なります。

続きを読む

47閲覧

回答(2件)

  • 夜間の自宅待機は一般的には労働時間に『該当しない』とされています。なぜなら、その時間は労働者が自由に使うことができ、使用者の指揮監督下にあるとはいえないためです。 ただし、これも場所の拘束や行動制限が著しくあるという場合は、ケースバイケースで労働時間に該当することになります。例えば、「緊急出勤の要請があった場合に30分以内に到着しなければいけない」として、「絶対に自宅から離れないこと」を強制する場合は拘束性が強いとして労働時間に該当する可能性が高くなります。

    続きを読む
  • 監査にきた本社の人間より休憩扱いです。と言われているので、給料は発生しません。 休憩というのは労働から完全に離れた状態をいいます。 なので、電話かかってきても絶対に出なきゃいけないのか、出たら12時間以内に対応とか縛りがあるのかなど、総合的に判断して労働性があると判断されればそれは休憩ではなく労働時間でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる