教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、自動車設計職で働いている26歳です。年収は450〜500万円ほどです。年収が低いと感じ転職活動中です。

現在、自動車設計職で働いている26歳です。年収は450〜500万円ほどです。年収が低いと感じ転職活動中です。主に大手企業の設計職へ転職する予定ですが、希望年収を聞かれた際、大体いくらで答えた方が良いのでしょうか?

101閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 日系大手メーカーは、基本的には職位と年収が比例していて、スキルを考慮しているケースもありますがまだまだ比率は小さいです。 正直、26歳の年齢を考慮すると、現職の年収が妥当かと思います。 従業員一人当たりの売上高が高い、比較的若い小さい企業なら高給も望めると思います。 なぜかといえば、大手製造業の場合、現場の方もたくさんいるため、どうしても能力が高い方のみを突出して高給にすることは難しい構造になってます。 もちろん、同期のエース級は出世が早い傾向にありますが、それでも20代では限界があります。 もし将来を見据えて1000万以上を目指すなら、大手は可能性が広がると思いますが、目先の高給を目的とするなら、小さいところの方がお勧めです。

    続きを読む
  • 26だと腕は想像できます。 年収は450〜500万円・・・十分です。 身の丈に合った生活をしましょう。 大手で希望年収を聞いてくるのは意識調査の意味で、高額を提示すれば、ダメだ、こいつは、・・・という事になりますよ。(見透かされます) 自分だって自身の腕をご承知でしょうに、・・・

    続きを読む
  • 本当に設計ができるエンジニアなら30歳で最低600万円、800万もザラです。 下請けでCAD触ってるだけの自称エンジニアみたいなのがゴロゴロいるので、そういうのも含めた議論だと一気に水準が下がります。 すでに内定が出ていて、これから希望年収を伝えて給与交渉ということですか? であれば、あなたが欲しいと思う額を言えばいいですよ。 あちらはだいたいこの程度、といい水準を持っているので、そこの上限を提示してきます。あとはそれをあなたが受け入れるか、拒否するか。 どちらかです。 これから活動するなら、なにができたらいくらもらえるというところから自分のスキルに合った適正な年収を調べるところからスタートですね。

    続きを読む
  • 会社によります。 超大手でも日本の会社(メーカー)なら27歳で550万くらいが良いところだと思います。 それすら低いと感じるなら、業界や外資など、変えたほうがよいと思います。 安定(大手)を得つつ高給はなかなか難しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる