教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業職在職ですが、別業種に転職を考えています。 Excelマクロ・VBAなどを使いこなせるようになると、転職時にどのくら…

営業職在職ですが、別業種に転職を考えています。 Excelマクロ・VBAなどを使いこなせるようになると、転職時にどのくらい有利に働くのでしょうか? また、重宝される職種・業種はありますか?

88閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「転職時に」、面接時には有利になりません。まずVBAをメインに要求するような求人はほとんどないので。普通の面接では面接官がVBAを詳しくしらないのでいくら主張してもふーんエクセル得意なのねぐらいの印象までです。 ただし入社後に確実に重宝されます。 簡易な便利ツール作れる程度のスキルなら実際「エクセルとくいなのね」レベルですがシステム的な物作れるぐらいまでスキル上げておけば確実に事務所の実権握れるようになります。 大手の場合はSEがこれを担当するのですが、実際のところSEがシステムを入れても全体の流れはシステム化されますが各部署の各仕事は結局エクセル手作業が残ります。 営業から生産計画、出荷予定までがシステム化されていても、製造工場にはその「予定」が吐き出されるだけで、結局そこから作業者までの予定・実績の流れはすべて現場単位での担当になります。エクセル手作業や手書きがここで発生します。 VBAが出来るとこの現場単位で自動化ツールが作れるようになります。 その為大手でも中小でもどちらに行っても活躍の場は十分にあるスキルと思います。 例えば、予定をかみ砕いて各作業者にきっちり日々の予定を出力しようとおもったら数式などで工夫しても手作業が必要です。10人分を作るのに10分必要だとして、10人程度相手なら手作業でも成り立ちますが作業者が100人になるとやってられません。10人だろうが100人だろうが1クリックで出力出来れば価値ありますが手作業で10秒1分とかかる時点でやる価値がなくなる仕事も多いです。こういう、手作業でもやれるけどやる価値が無い(本当はやりたい)事を出来るようになるので効率化に大きく貢献出来て評価が得られます。 私は現場仕事からVBA覚えて今は生産管理をしていますが高卒での底辺現場職から管理職に上がれたのはこのスキルのおかげです。 役に立つ仕事はパソコン使って数字を管理する仕事ならどの職種でも役に立てると思います。営業でも営業事務は特に手作業多いでしょう。フレキシブルに顧客に合わせた見積や資料をそろえるのに効率の良いシステムなんて存在しないはずです。こういう場面でVBAの自作が重宝します。 直接VBA要求のある求人はほぼ無いので自分の経験値が生かせる事務系の立場を狙うのが良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 正直、あんまりないと思います。 使えたら便利でも、使わないと出来ない仕事はないと思います。 あくまで効率上げる為のスキル程度です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる