教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二新卒で転職活動中です。転職を考えてる業界の求人がなかなかない中、ついにここで働いてみたい!という会社があったのですが…

第二新卒で転職活動中です。転職を考えてる業界の求人がなかなかない中、ついにここで働いてみたい!という会社があったのですが、書類選考で落ちてしまいました。実家暮らしで、その会社までドアtoドアで2時間半かかるようなところだったので、応募した際も担当者から引越しの考えはありますかと聞かれました。すぐには難しいけどゆくゆくは引っ越すつもりと答えたのですが、やはり通勤時間が長いことで不採用となってしまったのでしょうか?応募条件も当てはまっていて、仕事内容なども含めて、こんなに自分にしっくりくる求人この先見つからないんじゃないかと思ったら悔しくて…せめて面接した上で不採用になったのなら諦めがついたのですが…どうしても面接だけでも一度してもらえないかお願いするようなメールを送るのはやめた方がいいでしょうか? ちなみに、交通費全額支給と記載されていたのですが、実家の最寄り駅からその会社の最寄り駅までの定期代は月6万ほどかかってしまいます。正直、交通費も全額支給じゃなくていいと考えてるのですが、そういうわけにもいかないでしょうか…

続きを読む

82閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通勤時間片道2時間半は、ただでも採用に勇気が要るところ、「ゆくゆくは引っ越すつもり」との歯切れの良くなさで、長続きしてくれそうにないとの結論に至ったものと思われますね。 ここから面接の切望では、事前やり取りでの不具合な箇所の修正を施す意図は見えているだけに、「いかに宣言をしてもらっても、実現は不透明」ということで、事前のお祈り?がほぼ確定的に思われます。定期代の問題ではなくて、ですよ。 仮に希望通り面接が行われても、質問者さんに想定外の質問でまたまた“まずい本音”が出てしまったら、どちらにとって時間の無駄でしかない面接だったか?、なのです。 そこで回答者の一提案ですが、いきなりの“お願い”ではなしに、 「自分が書類選考段階で落ちた原因を検証して、距離の問題がすべてだという結論に至って非常に悔いている、自分にとって貴社はまたとない求人で、悔やんでも悔やみきれない日々を送っている」 との内容でメールしてみて、それで何らかの反応があれば正式にお願い(面接連絡の可能性も)、何の反応もなければ「お願いしても一緒」と潔く諦めることでいかがかと。 俗に“根回し”と呼ばれる予備的な作戦で、いきなりストレートな嘆願よりも未練を匂わせ情実に訴えるわけですね。ただし選考がいち早く進んで、採用者が確定してしまったらどうにもなりませんが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる