教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経験社数は派遣や不況による会社都合退職も社数に含めて正直に申告すべきですね?

経験社数は派遣や不況による会社都合退職も社数に含めて正直に申告すべきですね?

42閲覧

回答(4件)

  • 不要です。 Tokyoでは。 長期終身、毎年凡そ25才超を、潰し続けしてました。でしょう。 退職者、不採用者、非正規化、求職者、に潰すために利用してましたでしょう。情報を。

    続きを読む
  • 自分は20社くらい経験していますが、1〜2ヶ月くらいの短期は書きませんでした。バイトしながら求職していたで通ります。 派遣は期間満了で通るし、リーマン、震災、コロナでの離職は割と普通なので会社都合は不況だとラッキーなくらいです。リーマンショックの煽りを受け整理解雇とか書いたら他に理由が聞かれなくて楽ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • > 経験社数は派遣や不況による会社都合退職も社数に含めて正直に申告すべきですね? その通りです、人事担当です。 求人社は、転職回数より、未就労期間を疑い忌避します。 なにか疾病、事件などがあったのではないか、就労意欲に欠けるのではないかと憂慮します。 派遣では「何を任され何を工夫したのか」退社都合では「理由」を述べれば大丈夫です。 むしろ面談での話が広がるでしょう。 求職、頑張ってくださいね!!

    続きを読む
  • はい、まさしく仰る通りです。 (元 人事部在籍の会社員より)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる