教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

業務委託契約について質問です。 企業と業務委託契約を交わし、年間収入100万以下で働こうと思っています。 また収入は…

業務委託契約について質問です。 企業と業務委託契約を交わし、年間収入100万以下で働こうと思っています。 また収入はこの業務委託のみで、夫の扶養に入っています。 ①雑所得に該当しますか。また何か申告書等が必要になるのでしょうか? また在宅ワークでの勤務になるのですが、電気代やWi-Fi代などの経費は必要経費に該当しますか? ②企業より仕入税額控除ができなくなるため、インボイス発行事業者登録をお願いされておりますが、こちらのメリットがあると思えないのですが... 登録をした方がいいのでしょうか。 以上2点について教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①雑所得に該当します。 あなたが給与所得者で年末調整を受けており、年間20万円までの所得であれば申告が不要なのですが、これに該当しないため所得税の申告が必要です。所得税の申告書を作成してください。 経費にすることはできますが、自宅で私用との按分計算ができる場合です。 ②登録は任意ですから必要はありません。

  • 業務委託は当然個人事業主になるのだから、年間合計所得48万円以下が配偶者控除の範囲、年間合計所得95万円以下が控除額が同じとなる配偶者特別控除範囲、そこから年間合計所得133万円以下までは段階的に減る配偶者特別控除の範囲だが、社会保険扶養については、そもそも個人事業主が該当するか、収入で見るのか所得で見るのかは、旦那の勤務先の保険組合に確認しなくてはならん。 結果扶養になるかならないかなので、入っていますというのは誤り。 インボイス発行事業者になれば、消費税の申告納付義務があることは理解しての質問か?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる