教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの賃金について質問です。 私は大学生で、学内にある機関でアルバイトをしています。

アルバイトの賃金について質問です。 私は大学生で、学内にある機関でアルバイトをしています。 通常業務とは別に、今、別機関との企画で動画の余分な部分をカットする、などの作業をしています。 通常業務は時給制ですが、動画作業は時給ではなく、1本5千円と出来高だそうです。 しかし、動画1本に時間が掛かり15時間ほど掛かっているようで、5千円だと時給に換算して333円。大学地域の最低賃金は678円。最低賃金の半分以下です。 これは、労働基準法違反ではないでしょうか。 労働基準法違反であれば、どうにか改善して戴けないのでしょうか? 上司の意見は「もっと早くできるはず」と言ます。 しかし、去年も参加して居ましたが作業にはとても時間が掛かります。 動画に手を加える度に容量が増え、重くなるので技術面だけの問題ではないと思います。 また、上司がその作業を行うことはないので、実際に掛かる時間やしんどさがわかっていないようにも思います。 また、通常業務の際は、特に大きな不満はありません。 アドバイス、宜しくお願いします。

補足

昨年は動画分は手渡しで、普段は銀行振込なので、別で頂いています。

続きを読む

436閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通常業務とは別ということは、その動画編集をしている間は時給が付かないんですよね。 とすればおそらくその部分の仕事はあなたを従業員として雇用しているのではなく請負としてやらせているのではないでしょうか。 給料は時給分と一緒に振り込まれてきますか?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる