教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳で退職して、嘱託社員になる人が多いですが、その方がお得なのですか? そのまま年金生活に入る方がお得のような気がしま…

60歳で退職して、嘱託社員になる人が多いですが、その方がお得なのですか? そのまま年金生活に入る方がお得のような気がします。もちろん労働したいのならば別ですが、基本給半分になって新人並みの給与でこき使われて。 なぜ皆さん60歳以降も働くのでしょう?

続きを読む

277閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    退職すると生活が一変します。 まず自分の名前を呼ばれる機会が激減する。 これ、社会からの疎外感が半端ないです。 年金生活を60歳から始めると3割減です。 65歳から受給する年金額が年額200万ならば 60歳からの受給で140万、 月額だと16.7万円が11.2万円、5.5万円も減ります。 もちろん個人の自由選択ですが。

  • ずっと働いていた世代なので、暇になることに慣れてないんですよね。かといって趣味に没頭してたらお金がいくら会っても足らない。ぼんやり生きてると社会から切り離された感じがしてさみしいし、運動不足にもなる、頭も使わなくなる。 働くことで認知症予防にもなり、娯楽にもなるから、と今年77になる伯母は申しております。

    1人が参考になると回答しました

  • 年金の受給は65歳からです。 60歳から貰うためには、繰り上げ申請する必要があります。 年金額は65歳からもらうより、減額されます。 なので、特別な事情が無い人は、働き続けてるのです。

    続きを読む
  • 国民年金および厚生年金は原則65歳からの受給です。 繰上げ制度を使えば60歳からの受給も可能ですが、繰上げ制度を使うと、生涯にわたって減額された金額の年金を受給することになります。 繰上げ受給をした場合は、長生きするほど、65歳から受給開始した場合の年金総額との差が大きくなることになります。 誰しもそんなに早く死ぬとは思っていませんから、なんとか60歳までは収入を確保して、65歳から通常の年金を受け取るようにしているためと思われます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる