教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校理科教師になりたい人が、高専に入るのは良くないですか? 高専を卒業した後は、大学に編入し、大学院まで進んでから教…

中学校理科教師になりたい人が、高専に入るのは良くないですか? 高専を卒業した後は、大学に編入し、大学院まで進んでから教員採用試験を受けたいです。

補足

理科の専門的な分野を学びたいため、高専に興味があります。 また、高専からの大学編入だと、一般で受験するよりはライバルが少ないです。 そこが高専にしたい理由です。

94閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    よくない、ことはないですが、そのルートを取る必要性が全く無いですよね?(しかも大学院、まで進みながら教員になるんですか?) 大学ですが、教育大学のような教員養成コースでない限りは、”理科の教員資格が取れる”ような学部に進学しても、卒業に必要な単位に加え、”教員のために必要な単位”(日本国憲法、英語コミュニケーションなどなど)を別途取った上で資格が与えられるのです。(最終的に教員実習も必要です) なのにまた大学院進学(大学院進学には受験が必要です。受験勉強も必要になるでしょう)をするわけですか?

  • よくないことはないですが、なぜそんなまわりくどいことをする必要があるのだろう、と不思議です。 普通科から、教員免許の取れる大学に進学するのが一番良いと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる