教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムパート雇用で社保加入しています。 今毎月2万弱引かれています。 ただ、1年を終えてみて実際年収が106万に…

フルタイムパート雇用で社保加入しています。 今毎月2万弱引かれています。 ただ、1年を終えてみて実際年収が106万にいかなかった場合、社会保険料や扶養についてどうなるのか教えてください。調べてもよくわかりませんで… よろしくお願いします。 下記自分の詳細になります。 夫 正社員 子2人 旦那の扶養に入っている 自分 昨年10月〜3月まで 正社員 4月〜5月 同会社でパートに変更 →旦那の扶養に入る(保険証が旦那の会社のものに、働いた額から引かれるものが状態) 5月〜 転職 パートで社保加入してる状態です。 今自分の職場でフルタイム雇用なので社会保険に入っており、旦那の扶養には入ってないと言うことになると思います。 ただ、子どもが小さく仕事を休むことが多いため今年1年で年収が100万円いくかわかりません。 自分の知識として、年収が150万までなら年末調整で旦那の税金に対しての扶養に入れてもらい、旦那が扶養控除でお金が多く返ってくる?ということができるのかな、と認識してまして、そうするつもりでした。 ただ、1年終えてみて、あれ社保入ってたのに年収106万円いかなかった!ってなりそうになってきまして、その場合どうなるのでしょうか? 社保加入義務のない額しか稼げなかったから年末調整で社会保険料が返ってくるのか(でも保険証出してもらったり健康診断に行ったりはする予定です…)、社保に入ってても入ってない場合と同じように旦那の扶養に入って扶養控除を受けられるのか、社会保険料は払い損(入らなくても良かったのにという意味で)みたいな形になってしまい、最初から社保に入らない程度のシフトにするしかなかったのか…など… あとついでと言ってはなんですが、正社員のときにわからなかったことが、 正社員で同じく年収106万円いかなかった場合に夫の扶養に入ることができるのか? ということも当時調べてもわからずモヤモヤしてました。 一緒に教えていただけると大変嬉しいです。 お金の知識がなく頭の悪さが滲み出た質問でお恥ずかしい限りなのですが、もうサッパリわかりません。 どうかご教示のほどお願いいたします。

続きを読む

419閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社保の扶養についてですがこれって年末に130万超えなかったから扶養に入れる訳ではなく その月から先12ヶ月の収入見込みで130 万超えない場合は扶養に入れます。 なので月額108334円以上となると扶養には入れません。 もし勿体ないなと思うのであれば契約変更してもらって月額限度を超えない勤務として資格を喪失し再度扶養になる申請をしたらよいかと思います。 税金の扶養については年末調整で申請できるので控除されるため、ご主人の税金が戻ってきます。

  • フルタイムパートって、フルタイム勤務なのかパート勤務なのかどっちなんだとつっこみたくなりますが、フルタイム勤務の場合は社会保険は強制加入です。 年収106万円というのは、フルタイム社員と比較して4分の3未満の時間数・日数で勤務する人の社保加入判定において出てくる数字です。 フルタイム勤務の場合は、年収に関係なく加入しなければなりません。 勤務先で社保加入対象になる場合は、ご主人の健康保険の扶養には入れません。 税金の扶養控除(正しくは配偶者控除または配偶者特別控除ですが)は、健保の扶養とは全く関係がないので、ご主人の健保の扶養に入っていなくても、ご主人と質問者様の年間所得が要件を満たしていれば、ご主人の方で控除を受けることができます。

    続きを読む
  • 加入しているということは、加入要件を満たしているから加入しているはずです。ですから結果として加入要件から外れれば、その時点で喪失手続きを取ることになります。

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる