教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アメリカのフルタイム勤務、パートタイム勤務について アメリカでは雇用形態は契約社員、正社員という身分の区別はなく勤…

アメリカのフルタイム勤務、パートタイム勤務について アメリカでは雇用形態は契約社員、正社員という身分の区別はなく勤務時間がフルタイムかパートタイムの2種類のみと聞いた事があります。日本の場合パートタイムは自分が知る限りは7、8割の求人はスキルの優劣関係なく時給が最短賃金、もしくは最低賃金に毛の生えた程度の求人が多いかと思います。 アメリカではパートタイムでも能力次第で時給1500円、2000円それ以上になる事も多いのでしょうか?(日本の賃金水準を基準に) それともやはり日本と同じでパートタイムはフルタイムに比べて給料面でも冷遇される事が多いのでしょうか? アメリカの雇用制度についてご存知の方が教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

285閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アメリカでもテンポラリーワーカー、略してテンプと呼ばれる契約社員のような臨時雇いはあります。派遣先の会社と本人が望めば正社員になれます。 アメリカで最低賃金の職種は別にチップの収入があるサービス業かあまりスキルを要求されない職種に限られます。アメリカではスキルと経験で給料が決まるのでパートタイムでも時給が凄い場合もあります。 でも、フルタイムで正社員として働いていないと福利厚生がない場合がほとんどです。福利厚生には健康保険も含まれるので国民皆保険制度がないアメリカではその差は大きいです。

    1人が参考になると回答しました

  • どちらも時給換算の契約なら、同じ時給です。 出勤時間が多いか、少ないか、の違いですね。 フルタイムだと、パートタイムには無いベネフィットがあります。 時給1500円、2000円は、エリアによって最低賃金が異なりますが、 多くの場合、コンビニエンスストアやファストフード店員など 最低賃金の金額です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる