教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建設業界で働いています。 既に普通自動車免許を所持しておりましたが2022年に中型自動車免許を取得致しました。

建設業界で働いています。 既に普通自動車免許を所持しておりましたが2022年に中型自動車免許を取得致しました。取得しなくても良いのですが上司が定める私の個人考課目標に「中型自動車免許取得」とあった為やむなく取得致しました。 費用は約15万円かかったのですが、会社が10万円負担してくれました。 しかし取得から5年以内に退職した場合、会社が負担した10万円を全額返金する旨の誓約書にサイン致しました。 上司から考課目標として設定されている為、中型自動車免許取得にはある程度会社からの強制力があり、誓約書には瑕疵があると思います。 近々会社を退職する予定なのですが、10万円の返金に応じなければならないでしょうか?

続きを読む

26閲覧

回答(2件)

  • タクシーやバスの運転の仕事の場合、そのようなルールをよく聞きますのでルール自体が違法ということはないと思います。 サインをしたのであれば支払う必要があると考えます。 ただ、よく聞くルールでは1年とか2年と定めていることが多いようで5年というのは長いように思えます。でも昨年取得したばかりなのでそれに意義を唱えるのもどうかなという感じです。

    続きを読む
  • 契約書にサインしたなら支払わなければなりませんが、明らかにおかしな契約内容ですね。無料の法律相談所などで話を聞いてもらってから行動しましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる