教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは質問があります。 私の勤めている会社には派遣社員が多く在籍しているのですが、派遣社員って時給が高いので、会社…

こんにちは質問があります。 私の勤めている会社には派遣社員が多く在籍しているのですが、派遣社員って時給が高いので、会社はかなりのお金を派遣会社に支払っていると思うのですが。それだったら期間従業員を雇った方がしかも日本人を雇ったほうがいいと思うのは私だけでしょうか。 現在私は正社員としてあの皆んな知っている車関係のメーカーの下請け(子会社)に勤めているのですが、外国人の派遣社員でラインを回している状態です。 そこに私が混じる感じで製造業に携わっているのですが、はっきり言って労働力の提供を別の会社からしてもらっているだけという状態です。 だったら、日本人の期間従業員を使うとか、そっからたくさん登用してあげるとか。 そっちの方が会社にとっても皆んな(日本人)にもいいと思うのですが。 なぜ派遣社員をそんなにも外注するのかが不思議です。

続きを読む

217閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    製造業勤務です、正社員。 ウチの職場も、正社員以上に派遣社員が多くいます。 おそらく正社員の倍以上はいますね。 使い勝手が良いからですよ。 必要な時に雇い入れて、要らない時は更新月が来たら切り捨てる。 要は使い用ですよ、正社員を雇い入れるよりは、コストを抑えられます。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社により事情は様々なので、あなたの会社の採用部門などに聞かないと本当のことはわかりませんが、直雇用で頻繁に雇う→解雇というのをやってると国などから助成金が貰えなくなったり色々な不利益が起こる場合があります。従業員が短期間で極端に増えたり減ったりしていると、対外的によくない場合があります。 派遣会社に丸投げすることによって、それらの問題を解決できるのです。だからといって使い捨てが好ましいことではありませんが

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 言わせんな!みたいな話になってしまいますが 派遣社員の賃金体系は2種類あり 派遣先の給料と同一労働同一賃金の形で 派遣先の社員と均等均衡を持たせるか 協定方式で、同種同業同年齢の平均的な賃金から 地域補正(地域の物価等を考慮)により算出する方法があります 派遣社員が直接雇用よりも時給が高いのは 専門技術を持った事により時給が高いのでなければ 貴方の会社の時給が地域の同種同業の賃金よりも低いと言う事です よくある話ですが、 会社は周り(会社のある街の)の他の会社の給料額より給料を決定し 都道府県内の他の会社の給料を参考にしなかったりします その様になると、県内の他の会社より賃金が低い事になり 直接雇用の募集を掛けたり、派遣社員を直接雇用したりしても 誰も応募したり勤めたいとは思わないので 結局、高いコストを支払って派遣社員を使う事になります 会社に体力があるうちに設備投資をして効率化していない会社は 皆、同じ様な感じですよ 機械化・自動化出来る所を人手に頼っている会社は生き残っていけない

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる