教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師さんは高校を卒業して看護士の専門学校に入り、国家試験を通って看護師になると思っていたのですが、医大の看護学科を卒業…

看護師さんは高校を卒業して看護士の専門学校に入り、国家試験を通って看護師になると思っていたのですが、医大の看護学科を卒業しても結局同じ看護師になるのですか?何か違いはあるのでしょうか?中学時代の同級生でヤンキーだった子が高校を卒業してから看護師になっていると聞いたのですが、医大の看護学科卒業した人と同じ括りになるのか疑問に思いました。地元の医大の看護学科はそれなりの偏差値があるので...。

96閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    勿論・3年制の「看護専門学校卒」も4年制の「医学部看護科」でも 同じ「看護師」です 看護師と言う資格・国家試験は一つだけです 良く?「正看護師」と言う言葉を使う人が居ますが・・・ 祖入れは間違い・・看護師は看護師以外にはありません 但し「似た?資格」で「准看護師」と言うのは有ります

  • 基本的に同じです。 でも人が違うよね。 よって人物評価が違います。 大卒だからヤンキーの子より偉いとか、そういう事はありません。 仕事ができる看護師が評価されます。 いちばん厄介なのが、学歴を振りかざして人を下に見る人です。 そんなもん仕事ぶりを見ればどっちが優秀な看護師なのかは分かります。 雇い主の医者はアホではない。 一般論を言うと、やっぱり勉強できる子は仕事もできる人が多い。 大卒が評価されるのではなく、 「さすが大卒、仕事もできるね」 となり評価されるのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 国家資格を取れば同じです 違いは、大学出れば大卒ですので学士号が手に入りますね。 場合によってはそれで管理職にするか考える病院も僅かにはあるかも

    続きを読む
  • 専門学校卒も大学の看護学科卒も、同じ看護師免許を持つ看護師です。 これは、行政書士や税理士、建築士資格保有者なども、帝大や早慶出身から、無名大学や専門学校まで幅広くいるのと同じです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる